2009年08月30日

娘のつくったベッドタイムストーリー

正直選挙の結果が気になって眠れないので、娘のベッドタイムストーリーを


娘(5歳 幼稚園)と私は、寝る前にお話をつくるのが習慣。
ベッドタイムストーリー創作。
ふたりで一文づつ、その場で思いつきでお話を綴っていくの。


例えばこんな感じ。
私 『むかしむかし、うーーん。誰がいることにしようか?』
娘 『女の子がいました
私 『女の子は3歳です』
娘『なまえはアンジェラ
私『アンジェラは旅にでました。どこに行こうか?』
娘『うみー、うみがいいな

と、いう感じ。


3歳のころから続けているので、だんだんストーリーの構成が複雑になっていく。

そして最近は、最初から最後まで自分でストーリーをつくって話をしてくれることも時々ある。


これは私が出張にくる前、娘が話をしてくれたもの。

あんまり面白いので、もう一度リピートさせて書きとめた。
(↑親馬鹿だな〜〜苦笑)

もしかしたら、これは、娘がつくったのではなく、娘が読んだ本やテレビでみたものの、ただの、ものまねなのかもしれない。
わからない。

でも、ものまねだったら、それはそれでいい。

こんな長い話を自分で、話をしていること自体が、5年間の成長をみるようで感慨深かった


*:--☆--:*:--☆--*:--☆--:*:--☆--*:--☆--


昔あるところに髪の長いおとこのこがいました。男の子の髪がとってもながくて他のこどもと違うので、みんながおともだちに、なってくれません

男の子の髪はだんだんもっと長くなりました。
とつぜん髪は羽になり男の子は飛べるようになりました。
それをみてみんながいっかいおりてくれませんかといいました。
サインをして下さいというきもちだったのです。

男の子はみんながいじわるしたことがあるのでおりませんでした。
夜になりました。
みんなが帰ったときに男の子はおりました。
そこにハートの形の家がありました。

朝になってハートの家からピンクの服をきた女の子がでてきました。
それで女のこは、男のこに気がついて言いました。
お友達になってくれませんか

男の子はうれしくなりました。

髪の毛が人よりも長くても、空を飛んでなくても、友達になりたいという女の子がいたんです。

*:--☆--:*:--☆--*:--☆--:*:--☆--*:--☆--
最後の締めだけは、娘の説明がだらだらしてまとまらなかった。

なので最後の一行だけは私が書いた。こういう意味?と聞きながら。
後は全部娘が話をしたそのままを一言一句変えずに記述。
なんだか自分の思い出になる気がしたので記録の意味をこめて。

幼稚園生のベッドタイムストーリーでした。


それにしても眠くならないなぁ。。。苦笑  

Posted by tentenwang at 01:08Comments(2)TrackBack(0)

2009年08月29日

選挙に行きましょう

選挙に行きましょう


というか。。選挙に行ける権利を放棄するというのは、ものすごーいもったいないこと。世界中にはそもそも選挙がない。あるけど機能していない。テロなどが起こる可能性が高く行くことに恐怖を感じる。

命がけの投票、なんて国がまだまだ沢山あるのです。

選挙に行けるというのは、ものすごく幸せなこと。

実は、私ある人の選挙を1年半、手伝ってきました。
まぁ、なんかドラマみたいでもありました。
本を書きたいくらい。

やってもらった中で、一番良かったのは、

相手候補の悪口は厳禁するということをまわりに徹底してもらったこと。


悪口言い合って生まれるものはない。
あたりまえだけど。
候補者同士はやらないけど、まわりが始めるでしょ?
選挙になると?


なんと相手陣営は、昨日私が応援している候補の悪口ビラを何万枚も家に配布したそうです。


そ、それって。。どうよ?苦笑

そういう行為をすること自体恥ずかしくないのかなぁ?
政策で戦おうよーーー。


しかし。なんだかんだ、といっても、とうとう明日。
なんだか感慨深いです。

みなさん、選挙には行きましょう。
どの党でもいい。選挙にいくことが大事なんです。
この国に生まれた特権だと思う。



  
Posted by tentenwang at 10:05Comments(3)TrackBack(1)

2009年08月27日

そ、そんな。。

し、し、知ってました?(゚ロ゚;)エェッ!?

あぅあぅノ( ̄0 ̄;)\

紫外線は目を通してはいってきてシミをつくるんだって。
だからみんなサングラスしてるんだって。


みんなこれ常識なの??

↓↓↓

目から入った紫外線の情報が脳に伝えられると、脳は紫外線の害から体を守ろうとメラニン色素を作る命令を出します。その結果、日焼けをしたことと同じになり、シミができる可能性も高くなってしまうのです。


海に言った時にUVクリーム50+++
完璧と思ったのに、し、しみが。。大量に!!できました。
なぜなんだ???と思っていたら
それは目からだったのね。。

というわけで、サングラスはファッションではなく。。苦笑
実用的なものだったそうです。
なんで10年前に教えてくれなかったんだ。。。。
あぁ、かなしー。


明日から、また出張
サングラス持って行ってきます〜  
Posted by tentenwang at 23:18Comments(6)TrackBack(0)

2009年08月26日

深い話

昨週末から、非常に多忙
プロジェクトが重複して神戸大阪に行ってました。二日東京でまた関西。
出張が続く今日この頃。

そんな中で友人からこんなメールを受け取りました。
私が書いた【きて】というエントリについて。


一部省略していますが。。



愛されるということは、必要とされることとは違います。

愛される人間であることは、必要とされるより難しい。


必要とされる人間になると、一時的な満足感は得られるけれど、必要にされる人間になるために人生を費やしているとしたら、結局むなしく終わるとおもう。 

本当の嬉しさって、何もできないだれからも必要とされない状態になったときに それでも愛してくれる人が存在することだと思う。 



そして本当の喜びって何もできないだれからも必要とされないひとを、心から愛せる人のものだろうと思う。  


必要されることは追わなくていいと思うよ。必要とされることが必要となってしまったら要注意です。

必要とされることで得られる満足感の依存症にならないように。

これは子供ができた後良くわかるようになった。わたしは息子がどんなに世間的に価値がない人生を送るようになってしまったとしても、この子を命がけで愛し続けるのだろうと思う。


わたし自身は、必要とされる人間になることで存在の意味を見出そうとする生き方をしてきた。


この子には、必要とされる人間になることを追い求める人生は送ってほしくない。


結果として、人に役立つことができる大人になってくれれば嬉しいけれど、それはあくまで結果として, それに、He needs to be internally motivated to do good work ってこと。(ぴったりした日本語につまってしまった。) とりあえず 今の息子には、君は愛されるためだけに生まれたんだよって、体験的に知ってほしい。

またちょっと説教がましく、書いてしまって気に障ったらごめんね。 私自身、今ちょうどいろいろこのことについていろいろ考えていたとこで、自分自身に言い聞かせるためにかいているのだと理解してください。



深いなぁ、と思いながら、あまりに深いので返事が出せずにいる。
私は、必要とされる人でありたい
そう思っていた。

でもそれは、例えばこういうこと?


美しい人が周りから美しいと言われることに満足していた。
彼女は美しいということが一番大事だと思い生きてきた。
そしていつか老いが来た時に誰からも美しいと言われなくなる。
その時のこの人の苦しみは大変なものだろう。。


価値をどこに重心をかけるかということよね。
確かに私今、人に必要にされる、というところに価値をおいてる。


私は、このままだと、年をとって仕事ができなくなったら、自分はいてもしょうがない存在なんだと自分を責めることになるのかも。

人生正しいと思ってたことも、別の角度からみると落とし穴が隠れているかもしれないってことだね。




  
Posted by tentenwang at 16:20Comments(6)TrackBack(0)

2009年08月25日

苦しい時にわかること。


ひとの価値は苦しい時によくわかる。
苦しい時にどういう態度でいれるか。

どう人と接することができるか。
どういう人間でいることができるか。


  
Posted by tentenwang at 00:31Comments(3)TrackBack(0)

2009年08月23日

「ひび割れ壷」の物語

いろんな子育て本を読むように心がけています。

なーんだ (*^・ェ・)ノと思うものもあれば、
そうだよなぁ ( -д-)ノっと頭では、知っているけど実際はできていないとか。。。気づきがあります。w


そんな中で子育ての本なのだけど、子供とは関係なく、結構心に響く話だな、と思った話があったので引用します。

「ひび割れ壷」の物語☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

インドのある水汲み人足は二つの壷を持っていました。

天秤棒の端にそれぞれの壷を下げ、首の後ろで天秤棒を左右にかけて、
彼は水を運びます。

その壷の一つにはひびが入っています。

もう一つの完璧な壷が、小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、ひび割れ壷はご主人様の家に着く頃は半分になっているのです。

完璧な壷は、いつも自分を誇りに思っていました。

何故なら、彼が作られたその本来の目的を、彼は常に達成する事が出来たからです。

そして、ひび割れ壷はいつも自分を恥じていました。
何故なら、彼は半分しか達成する事が出来なかったからです。

二年が過ぎ、すっかり惨めになっていたひび割れ壷は、ある日、川のほとりで水汲み人足に話しかけました。

「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている。」

「何故そんな風に思うの?」水汲み人足は言いました。

「何を恥じてるの?」

「この二年間、私はこのひびのせいで、あなたのご主人様の家まで水を半分しか運べなかった。水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報われることがない。私はそれが辛いんだ。」

壷は言いました。

水汲み人足は、ひび割れ壷に言いました。

「これからご主人様の家に帰る途中、道端に咲いてるきれいな花を見てごらん。」

天秤棒にぶら下げられて丘を登っていく時、ひび割れ壷はお日様に照らされ美しく咲き誇る道端の花に気付きました。

「花が君の側にしか咲いていないのに気づいたかい?僕は君から零れ落ちる水に気づいて、君が通る側に花の種をまいたんだ。そして君は毎日、僕たが小川から帰る時に水をまいてくれた。

この二年間、僕はご主人様の食卓に花を欠かした事がない。君があるがままの君じゃなかったら、ご主人様はこの美しさで家を飾ることは出来なかったんだよ。」

(作者不詳 菅原裕子訳)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

著者の菅原さんは続けます。

私達は皆、それぞれユニークなひび割れを持っています。私達は皆、ひび割れ壷なのです。あなたのひび割れを恐れてはいけません。私達の弱みは、そのまま強みであることを忘れないでください。私達は子供達の為にどんな花の種をまけるでしょう。そのひび割れを責めるかわりに・・・。

(引用:「子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)」菅原裕子著)

子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)
著者:菅原 裕子
販売元:PHP研究所
発売日:2007-10
おすすめ度:3.0
クチコミを見る




  
Posted by tentenwang at 08:47Comments(3)TrackBack(0)

2009年08月22日

きて

きて。

という言葉は嬉しい。どんな時にも誰からでも。

『ママ、そばにきて』

『会議にきて下さい』

『相談したいの。きてくれる?』


あるボランティアプロジェクト。
このまま上手くいきそうだし、自分はもう必要ないですよね、と言ったら

『いや、きて下さい。来てくれたらうれしい』

と言われた。

きて、という言葉が必要とされている気がしてなんだか私の方が嬉しかった。

人は誰かに必要とされた時とても嬉しく感じるものだと思う。






  
Posted by tentenwang at 20:13Comments(3)TrackBack(0)

2009年08月21日

ゲイの友達たち


私にはゲイの親友が数人いる。ゲイの友達と気があう。
なぜなのかは、よくわかんない。。

私と気があうのは、女装してるタイプや女っぽくしてるほうじゃなくて、フツーの男の人のタイプ。

『どうみてもあんた絶対ゲイには見えないんだけど〜』ってな感じの人と気があう感じ。

私は、シカゴ、ニューヨークに長く住んでデザイン関係だったから、というのも関係するのかどうかわかんないけど、どの人がゲイなのか、たいていわかる。

ゲイの人たちの中で、私が友人として選ぶ人は、男としてリーダーっぽくしきれる人。でも繊細な心もってる。このかけ合わせが、傍にして絶妙に居心地がいい。

NY時代の昔勤めた会社の社長、マクスもゲイだった。
気があった。

日本に出張に来たときの週末に京都に行って、一緒の旅館に泊まったりしたこともある。
おふとん隣同士で、夜中まで話しがつきなかった。

背も高く筋肉質で、話し方も紳士的なマクス。
当然旅館の人は私と彼は恋人同士だと思っていただろう。w
(でも私だけ結婚指輪してるから浮気か。あはは)


日本でも、1年くらい前からゲイの友達ができた。
今日も彼と話をした。

彼と話すと妙に癒される。
そして彼と話すと必ずマクスを想い出す。
たぶんどこか似てるのだと思う。

今私全然違う方面のクリエィティブな仕事の締切をいくつか抱えてる。
自分ではそうとは思わなかったのだけど、どこか緊張してる。

そんな時に彼と話ができてなんだかほっ、とした。


  
Posted by tentenwang at 00:49Comments(3)TrackBack(0)

2009年08月19日

私が影響されている3つの言葉

2007年ごろのエントリに書いたけど

自分も忘れて、グーグルでこのページ見つけたくらいなので、もう一度書いてもいいよね。苦笑

新しい内容も追加。


私が、今までの人生で、衝撃を受けた言葉が3つある。

1.実るほど頭をたれる稲穂かな。

小学校の時に親から。でも今でもわたし全然頭たれてない。。。ので、いつも反省する
(−д−;)


2.もしかしたら、間違っているかもしれないよ。

支持する政治の仕組みあったり、本で書いてあることだったり。自分が傾倒していることに対しては、特に。

正しいと信じながら、でもいつも自分はもしかしたら、間違っているかもしれない、その可能性を心にとめて行動することにしてる。

3.Look at your closest 8 friends, they are who you are.

あなたの一番近い8人の友人を思い浮かべて下さい。彼らが実は『あなた』なのです。

まぁ、外みてても、恋人同士、友人同士、服なんかさえ似てるよね。サーファーぽい雰囲気の人の横に、メイド風のメルヘン少女が歩いてることはあまりない。w

なりたい自分になる為には、友人は選ばないといけないのだ。
これは私にとって結構深いテーマ。
友人が悪い方へ変わってしまったら、どこまで傍にいてあげるか。
私結構つくすタイプなのよね。なんとか助けてあげよう、とする。


でもね、その友人はその友人で自分で、自分の友人8人を選んでいるのよ。そこに自分が入りたいかどうか、それは自分で選択しないといけない。

突然なんでこんなことを書いたかというと、何通か悩んでいます、どーすればいいでしょう?的なブログのファンからのメールがあったことと、数人の友人が同じようなことをメールしてきてたから。。

内容が人間関係だったので。。大雑把ですけど、なんとなく、参考になれば。。。


  
Posted by tentenwang at 18:31Comments(0)TrackBack(1)

2009年08月18日

子育て難航中

子育てプロジェクト難航中

5歳になった娘、『嫌!』『ママがわるい!』 にらむ。『ふん』という。

は、反抗期!!です〜〜〜〜(T_T)

昨日はじめて、すごーーく真面目に怒鳴ってしまいました。

『そんな態度ならでていきなさいーーーーっ!!!』
『ママそんな意地悪な子いらないーーーーーーっ』
ってね。

で、5歳が夜に出ていけるわけもなく、涙ぽろぽろこぼして、
『ごめんなさい』

これって、暴力夫と変わんないなー、と思ったわ。もちろん暴力なんて振るわないけど、言葉の暴力。相手が逆らえないのわかってて、私やってる。

自分最悪。。。ため息


いくらなんでも、いらないなんて親がいうのは脅しであって躾じゃない。
わかっていて怒鳴ってる。。。それは実は自分の問題だと思う。
疲れてるとか、ね Σ(`□´/)/

いろいろ話し合って仲直りして、二人でセブンイレブンにミルク買いにいった。


今までで一番困難なプロジェクトだなぁ。子育て。

どこにも答えがない。ビジネスみたいに売上や、参加者人数のように数値になってかえらないので正しいか正しくないか、途中結果が明確にならないでしょう? 苦笑


いい子ねと言われる子が突然大変なことになってたりする。
その上、うちは文化の違いも。(娘3カ国国籍)

日本ではでしゃばりと言われる子が、米国では積極的ですねと褒められたり 苦笑

インターのスクールで許されることが、たぶん日本の幼稚園では許されない。またその反対もある。日本の幼稚園で許されることがインターでは許されない。

とりあえず、いろいろ経験者に聞いたり、本読んだりして勉強するしかないんだけど。

日々娘の話が高度になり、これからどう対処していいのか。。
かなり不安。仕事ではえらそ〜にしてるのに、5歳の子にふりまわされてる。あぁ、情けない。。


追記
どう答えていいかとっさにわからない娘の問いかけ

☆★お墓は死んだ人がはいっている場所でしょう?あの石がたくさんある場所が天国?

☆★XXくんが私にだけおもちゃをさわるなと言うの(本当の事実はどうなのかは不明)かしてとお願いしてもダメだと言うの。心から悲しい。

☆★ママはお友達と仲良くしてという。だから私は一生懸命にする。やっと仲良くなれそうなときに、ママは、ママの都合で、さっ帰るわという。ママはわがままだ。





  
Posted by tentenwang at 01:04Comments(7)TrackBack(0)

2009年08月15日

差別と日本人

お盆で田舎に帰っています。
ちょうど読んでいた本がきっかけでふと想いだしたことがあります。
亡くなった母との会話。

ちょうど私が中学生だった頃かなぁ。
同和教育というのがあって、部落差別の話がされました。
私はそういうこと全然知らなかったので、びっくりおののいて家に帰ったのです。

それで母と差別についての話をした。

そしたら、母が
『それでもあなたが部落の人と結婚すると言ったら躊躇する』
というようなことを言ったのです。

当時、思春期である私はものすごく怒った。
怒ったというよりも母の言葉を嫌悪したのかな。
あんなにいい母が差別をする人だったことがショックだった。


それが原因で喧嘩になったんだと思うんだけど。。。
あんまり詳しいことは覚えていません。


夏の夕方で外にいたことは覚えている。
ぼんやりとした蒸し暑い空気の中で、母がぽつんと最後にこう言ったのね。

『私は超えられないけど、あなたが超えたらいい。子供が乗り越えていかないと、世代が変わる意味がないもの』

亡くなった母との会話が急に思い出された本はこれ↓

この本の中の野中さんが非常にいいですね。
最後の方は本気で泣けた。

星3つというのは色々言いたいことがある人が多いということでしょう。それでも20万部売れているのだからかなりの人にインパクトを与えたということは確かですね。

差別と日本人 (角川oneテーマ21 A 100)差別と日本人 (角川oneテーマ21 A 100)
著者:辛 淑玉
販売元:角川グループパブリッシング
発売日:2009-06-10
おすすめ度:3.0
クチコミを見る



私は娘が部落関係の人を結婚相手に選んでも構わない。娘は好きになった人が部落出身であっても気にもしないだろう。

きっと母は私を誇りに思ってくれていると思う。
私に世代が変わって、そのひとつだけはちゃんと超えられた。

そして娘は私がもっている欠点をたぶんするり、と超えていくんだと思う。



  
Posted by tentenwang at 22:03Comments(11)TrackBack(0)

2009年08月12日

簡単にベジタリアンになれる

かなり衝撃的なダイエット本の紹介


スキニービッチ 世界最新最強!オーガニックダイエットスキニービッチ 世界最新最強!オーガニックダイエット
著者:ロリー・フリードマン
販売元:ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日:2008-07-15
おすすめ度:4.0
クチコミを見る



まぁ、牛乳は体に悪いとか。
牛とか豚肉にどのくらいの成長ホルモンがうたれてるか、極悪の環境で育てられて最悪の状態で殺されているかとか。

知ってたんだけどね。
いろんな論文や、広告の入らない雑誌で真実は読んでるから。


でも、こう、全部まとめて、そうでしょ?

そうでしょ?

そうでしょ?

わかる?あなたは腐った死骸を食べてるのよ!

と言われると、ひぇぇぇ、そうでございますぅ。すみませんっ〜〜。

って感じになる。笑

日本にも通じるものはあると思います。
企業の拝金主義。畜産現場の実態。役所の癒着隠蔽体質、など。


これダイエットの本じゃないな。苦笑

たぶん、しばらくの間、わたし、ベジタリアンになると思います。
すぐに魚も卵も多分食べるし、カプチーノも多分飲むだろうけど。。
少なくとも、モリモリ肉は食べれないとおもう。
  
Posted by tentenwang at 23:33Comments(7)TrackBack(0)

新島総括

新島総括

地震や台風で足止めされているらしい。。です。
私達は、足止めになる最後の便で帰ったみたい。。強運だなぁ。
(*・ω・)ノ

そーいえば、確か去年のタイ旅行もクーデター直前に帰った記憶が。足止めされていたら、旦那は今日からの海外出張の飛行機に乗れなかったと思うので無事帰れて良かったです。

さて、新島GOODな点
海はね〜ハワイ ワイキキやジャマイカよりもいいかも。
人いないしー。観光地化されてなくて美しい。
シークレットポイントはサーファーが超感激の波がどんどんくるらしい。

BADな点
まったく〜〜観光地化されていないので海の家もない。もちろん、缶ジュース買うところもない。
暑くても避難場所がない。
子供が朝採取しペットとして連れてきた虫かごの中のクワガタムシ、無念の熱中死。


niijima1



















niijima3


























お世話になった宿SAROのみなさん
niijima4
















食事がしみじみ美味しかったです。レストランなのだけど、あっさりしてて、でも家で食べるのとも違う。。あまりに美味しいのでがっついて写真がない。。苦笑

虫を採ったり、スイカ割りしたり、花火したり、バーベキューしたり
素敵なスローな日本の夏休みになりました。


niijima10




















宿のGOODな点

スローな無理してない感じのおしゃれ具合のインテリア
適度な距離を保つスタッフ 馴れ馴れしくもなく、かといって冷たい感じでもない。ご飯美味しい。焼き菓子美味しい。
部屋にテレビない。共同部分にもない。

ついでに鏡もない。自分の顔みなくても気にならなくなる。最後の方はノーメイク、髪もとかさなかった。宿で出会った私のブログのファンという方に、こんな姿のよーこさんに会えるなんてきっととっても貴重なんでしょうねと言われた。。


BADな点
小さい子供がいると海までのアクセスとか温泉までが徒歩だとちょっと遠いかなー。大人なら自転車とか乗れるので全然OKだけど。



今回のバケーションでは、私はひたすら読書三昧で海にはほとんど行かず。w 読みたかった本をかなり制覇できました。

スローな生活がしたくなったら、東京浜松町から高速船で2時間ちょっとで新島です。

   
Posted by tentenwang at 01:07Comments(3)TrackBack(0)

2009年08月09日

想像力

では無差別に人を殺すテロリストに対する防衛策は何があるんでしょうか。

というコメントを見たので戦争についてのターニングポイントの追記です。
多分沢山の人がそう思うんだろうな、と。



答え。

沢山ありますよ。

本当に沢山あるんです。ただ大手マスコミでなかなか報道されないだけ。
地味に活動しているNPOやNGO 民間 政府いろいろ努力を重ねています。
でも、そういうの地味でしょ?


爆弾落して全滅させるー!と叫んだほうがわかりやすい。


なぜテロリストが生まれるのか。
人間が自決してまで相手を恨む気持がどんなんだか、想像してみたことあります?私はなかった。

テロリストは自分たちとは全然違う人間だと思います?

私は昔テロリストは、自分とはまったく違う人間だと思い軽蔑していました。テロリストになるなんて、想像もつかない極悪人だと単純に思っていました。宗教こわ〜〜い、とかね。


でも、段々ちゃんと情報集めたら、あぁ、と腑に落ちることが沢山でてきたんです。

例えば、日本の真珠湾攻撃の特攻隊で死んだ若者を悪くいう人は日本にいないでしょう?

でも米国から見たら、何千人の人がその結果死んだわけです。テロなんですよ。ただの。

あれは戦争だから、しかたがないとか、まぁ、まぁ、そーゆう硬いことは言わず、頭をフレキシブルにしてみて。相手の気持ちになって考えてみてください。

私達は特攻隊の悲しみのことはよく聞かされる。
でもその先で死んだ若者が何千人もいたわけです。
その若者の恋人の話、その若者の母親の話聞いたことありますか?






そう、想像すると、もしかしたら、今極悪のように言われているテロがおこる原因ももしかしたら、もしかしたらですよ。

昔の日本と同じような環境や、状況がそこにある可能性が1パーセントくらいあるかもしれない。。。ですよね?


想像力



私は、それが人としてとても大事だと思うのです。


テロリストになることで自分の家族を守っている可能性もある。
洗脳されて死ぬ事を選ぶくらいの状態がそこによこたわっているわけです。

日本も戦争してた時に皆が洗脳されてたわけです。
軍部のマスコミ操作によって信じ込んでたことが沢山ありました。


そしてもうひとつ認識してほしいこと。
ことをややこしくするのが、世界中には軍の予算で生きている人が沢山いる、という点。
それがなくなると困る人が本当に沢山いるんです。すごいお金が動く産業。

敵は悪ければ悪いほどいいんです。敵が怖いと国民が思えば、儲かる産業なんです。そのためにマスコミ操作したり、政治家にロビー活動できる」お金がいくらでもある。大学の教授にもっともらしい論文書かせたり、ね。


だけどね。目を開けたら、武器を使わずに平和的に世の中を変える方法は本当に山ほどある、んです。

もちろん難しいです。非常にムツカシイ。時間もかかる。
でも、やっぱり、そういう風にやらないといけないし、やるしかないんです。


爆弾落しても何万の兵士を送り込んでも結局、泥沼化する。解決しない。
税金を無駄に使うだけなんです。
それなら、最初からその問題の根っこを引っこ抜かないといけない。


私は被爆国でありながら、立ち直れた日本は、非暴力ということを徹底的に訴えるリーダー的な国になれると思う。

世界中見てまわって、日本って本当にいい国なんです。そしてそう感じないかもしれないけど、日本は世界から実は尊敬されている国、でもあるんです。

だから、もっと国際貢献すべき。
だけど、そのやり方は、みんなが心の底から考えて出していくべきだ、って言いたいんです。

それが戦争で死んでしまった(日本人だけでなくすべての)人たちへのせめてもの償いになると思うのです。
  
Posted by tentenwang at 00:27Comments(9)TrackBack(1)

2009年08月07日

戦争についてのターニングポイント

8月1日号のビッグイシューに映像作家の丹下紘希さんのインタビューがあった。

心あたる部分が多かったので引用させてもらう。


省略 

あえて僕のターニングポイントを選ぶなら 911同時多発テロ後に日本がイラク戦争に 参戦 したことだと思います。
あの瞬間から日本人である僕は、大勢の人を殺す側の人間になってしまった。
イラク戦争は石油資源をめぐる戦いであり、大量生産、大量消費を是とする資本主義経済の欲望から生まれた戦争であったといえるでしょう。

映像ディレクターとして消費をあおってきた僕は、ある意味戦争に加担している。そう思ったらやりきれない気持ちになったんです。

省略

ともすると僕たちは盲従的に横断歩道を渡ってしまう。
でもそこには見えない危険が迫っているかもしれない。メディアの言っていることを鵜呑みにしてはいけない。ニュースは正しいことばかり伝えているとは限らない。

自分の心でしっかり判断しなくては危ないんです。

━─━─━─━─━─

私のターニングポイントは、丹下さんのターニングポイントと時期も近い。私はその時期NYに住んでいました。

テレビで米国議会が、ブッシュ大統領に報復戦争への“必要で適切なあらゆる軍事力”行使の権限をあたえる決議を採択した時。


反対した議員は一人。
バーバラ・リー黒人の女性議員だけ。

彼女以外は民主党も共和党も全員賛成した。

そのことがあるまで、私は日本よりは米国の方が違う意見を尊重しあう文化があると思いこんでいたのです。
ショックだった。

ほぼ全員一致で戦争に突入していく。その勢いに足が震えたことを良く覚えています。


心底悲しかった。



そして、その後、米国はもっと怖くなる。

ナニカ、オカシイ?と思う、発言する人間は非国民のような扱いをうけるようになった。( Bill Maherのポリティカルインコレクトというショーなどが放送中止になった)

そして兵士にが毎日殺されていく。そして毎日のように、ローカルテレビでは地元で殺された若い兵士をヒーローと呼び訃報を流し続ける。

馬鹿げてる、と思った。
そしてヒーローの向こう側でアフガニスタンやイラクの無実の市民が沢山死んでいることは報道されない。

なんだか変だ。そう思った米国人も多くいて。(その声が主流になりオバマ政権が生まれたわけですが。。)


そのころ、日本が国際貢献のためには、兵士の派遣が必要、お金だけだしてちゃ国際貢献にならない。国際社会にバカにされる。そうマスコミが訴えはじめて。。

私はただ啞然とした。

米国のまともな論文やニュース筋の話を読んでないのか?

大新聞の論説委員でさえ、米国のCNNとFOXぐらいしか見てないんじゃないか というレベルの話を繰り返していた。

どうして加害者でもあり、被害者でもあり、広島、長崎、沖縄、苦しんで、苦しんだ経験をもつ国である日本が自信をもって、世界に平和に向けて叫んでいこう、という自分独自の外交の道を歩めないのか、私にはわからない。





私は、これから日本に何が起きるかわからないと思っている。
マスコミが国民に恐怖を植え付けるのは、簡単だ。
自衛をしなければ、こちらがやられる。
だから戦う。
群衆にそう思わせることがどんなに簡単か、私は肌で知っている。

本当に?

本当にそう?

丹下さんの言葉を繰り返す。

メディアの言っていることを鵜呑みにしてはいけない。ニュースは正しいことばかり伝えているとは限らない。




  
Posted by tentenwang at 22:37Comments(7)TrackBack(0)

2009年08月06日

新島

今、新島に来ています。

親友の要一郎くんが仲間と宿をはじめたのです。。SARO

なんだかその宿に関わる人のクオリティが高い。
先日はイェンスさんも来てたらしい。


イェンスの畑のある週末―小田原-江之浦でかなえるコロニヘーヴのある暮らし (エイムック 1593)イェンスの畑のある週末―小田原-江之浦でかなえるコロニヘーヴのある暮らし (エイムック 1593)
著者:イェンス・イェンセン
販売元:エイ出版社
発売日:2008-08
クチコミを見る




私は高野要一郎氏が大好きで絶対にここに来なければ、と思ったの。

4日間、星をみて海をみて、本を10冊も抱えてもってきた。


niijima

















niijima2














それから今真剣に関わっているプロジェクトが今月、山場なの。

この場所はクリエィティブな空気があふれている。
それに集中できそう、です。

あ、そろそろコメントの返事も書けそう。。w  
Posted by tentenwang at 23:20Comments(1)

2009年08月05日

あぁ すみません。。

昨夜はボーイズ競瓮鵑離灰鵐機璽

その素晴らしさはもうすでにいろんな方面で絶賛されているのでブログにも沢山あがると思う(トラックバック歓迎)詳細はそちらに任せるとして。。


今回は、わたしの情けない話。
コンサート会場前で気がついたの。チケット持ってくるの忘れた。それも自分のだけでなく、VIPとして招待してる友達の分まで忘れたΣ( ̄ロ ̄|||)ガーン苦笑

みんな会場に入れないじゃんか。。


しょうがないので、渋谷の駅に近そうだったフェリカネットワークスの社長の芳野氏に電話
『ね、ね、ね、私のマンションまで行ってチケットとってきてーーーーくれない?』と頼む。
彼は自分がコンサートに遅れる可能性もに全然厭わず『いいよ』って快く引き受けてくれ。。。急遽渋谷下車。

さて、芳野さんを待ってるうちにコンサートをマネージする会社の社長柳澤氏から電話。

『よ、よーこさんどこですか、早く楽屋口に来てくださいボーイズ競瓮鵝待ってますから』

『あぁ。でも中にはいれないのよ。チケット忘れて』
柳澤社長も、(゚∇゚ ;)はぁ!?って感じで呆然

あ、あ、あうあうあぅ。(T_T)すみません。。。

そうしてるうちに芳野氏到着するのだけど、私は、そのままチケットがない状態で、楽屋入りパスをもらい入場。


ボーイズ競瓮鵑離瓮鵐弌爾範辰靴討い襪箸海蹐世辰燭里之搬咾砲任譴覆ぞ態。で、チケットをとってきてくれた芳野氏は、私が会場に入れなくて困っているのだろうと、ものすごく心配してくれていたのでした。

本当に心から申し訳なかったです。
その話を友人たちにしたら、
今をときめく電子マネーのシステムの会社の社長に忘れ物取りにいかせるって。。それ自体どうよ?と、唖然とされてしまったた。


実は、なんだか、先週あたりに同じようなこと指摘され反省してたはずなのに。。(その時は、非常に尊敬されている教育関連の社長に私のカメラの電池買いに行かせてしまった....。)


すいません。すいません。すいません。すみません。
本当にすみません。。。。。。


も、もしかして自分無能?(どの角度からみても有能には見えないな)うえに加えて タカビーな感じ。。。
客観的な自分把握をしてかなり脱力中。。。(−д−;)うぅっ。

  
Posted by tentenwang at 22:35Comments(6)TrackBack(1)

2009年08月04日

オバマの戦術 YouTube 時代の大統領選挙

選挙、盛り上がっているのか、盛り上がっていないのかビミョーな今日この頃ですね。

もう一回くらい自民党が面白いことして巻き返してでもくれないと!!!日本のテレビドラマみたいな様子(途中であら筋がほぼ読めちゃう)になってますね〜。苦笑


しかし、思い起こせばオバマの大統領選。あれは本当に筋が読めなくてもう、そういう意味でもかなり長い手に汗握る映画を見たような盛り上がりでした。

彼の選挙戦のやり方はまったく今までと違っていました。
携帯メール you tube RSSフィード ポッドキャスティング
Face bookなどのSNS Twitter

↑の使い方がイマイチわからない。または最初から全然意味がわかんない〜〜〜w的な選挙関係者
必読書




YouTube 時代の大統領選挙 ( 米国在住マーケターが見た、700日のオバマキャンペーン・ドキュメント)YouTube 時代の大統領選挙 ( 米国在住マーケターが見た、700日のオバマキャンペーン・ドキュメント)
著者:大柴ひさみ
販売元:東急エージェンシー
発売日:2009-06-27
おすすめ度:5.0
クチコミを見る





日本でもインターネット選挙もそのうちに解禁になる?かな。
4年後はたぶん上記プラス新しいサービスが選挙の中心になっていることでしょう。
今回の選挙でも使える部分があるはずなので選挙に関係している人はぜひ。



しかし同時に大手企業のマーケターにとっても別の意味で非常に面白い本に仕上がっていると思う。

オバマ選対チームは全米広告主協会の2008年マーケターオブザイヤーを受賞しているくらい。。。凄かった。

日本はだいたい米国の波が数年後に入ってくるのね。それをどう形を変えて日本風に取り入れるかがポイント。


情報を先に知ること。
情報をちゃんと整理すること。


大統領選には新しいコミュニケーション、という意味で非常に沢山のヒントがありました。
マーケターはそれを噛み砕いて自分のものにしておくこと。そこに勝ち残っていける決め手がある気がします。





  
Posted by tentenwang at 15:08Comments(3)TrackBack(0)

2009年08月01日

8月4日 コンサートに行きませんか?

大阪ではショッピングモールプロジェクトチームの主要全員でボーイズ競瓮鵑離灰鵐機璽箸帽圓辰討ました。

実はこのコンサートに自分も少しだけ関わっているのです

ニューヨークシンフォニックの指揮者の高原さんにはNY時代からお世話になってる仲だし。

でも一番心配?だったのは、今回のコンサートの編曲を担当された作曲家の江口さん

どれだけ大変だったかよく知っているので、コンサート前は本当にドキドキでした。

江口貴勅さんはファイナルファンタジーの作曲やガンダムの編曲、また倖田來未さん、SEAMO EXILEなんかともお仕事されており、一流中の一流。普通なら心配なんていうのが失礼ですよね。。

でも今回は、決まってからの時間的な余裕がとにかくなかったのです。。ニューヨークシンフォニックアンサンブル全部の楽器の編曲しないといけないわけで。ありえないくらいの量ですよね。

徹夜、徹夜続き。

だから、大阪の会場で開演前に彼に会った時。

江口さんが私の手をとって、頷きながら
『できました』と。

そう聴いた瞬間の達成感といったらなかったです。。(←で、よく考えると私は、なんにも達成してないんですが)苦笑

そして、本当にびっくりするような良いコンサートでした。
決して身内びいきじゃない、証拠に一緒にいった全然関係ないメンバー18名、全員がものすごく感動し、それが本当に伝わるぐらいその後の夕食で盛り上がったのです。

年齢も幅ひろくて、20代前半から80歳くらいの客層でした。
20代前半はスペシャルゲストのRAG FAIR目当てもあるかなぁ。

こーゆー音に、↓ニューヨークシンフォニックアンサンブルが重なる迫力はなかなかないです。。




本当にしみじみ良かった。
私はこれで3年、東京公演を見てきましたが、今回のコンサートが一番。飛び抜けて良かったです。しっとりしてる。

8月4日パシフィコ横浜国立大ホール
まだA席B席は売り切れでもS席は少し残っているらしいです。
私ももちろん行きますが、もし興味のある方はぜひご一緒しませう


  
Posted by tentenwang at 23:26Comments(0)TrackBack(0)