今一番(日本人が知っておかなくてはならないこと)だと思います。
「放射線の健康への影響」 児玉龍彦さん
( 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)
衆議院厚生労働委員会より児玉龍彦氏発言部分(2011年7月27日) from socialuniv on Vimeo.
なぜこの衆議院で行われたスピーチがどんなにスゴいと私が思っているのか。。。
それは、児玉先生が現場で、命かけて(法律違反をしながら子供を守ろうとしている)気迫が感じられるからです。
そして、決して怒るだけでなく直す方法を提言している点。
決して怒っているだけでない。
ぜひ最後まで見て下さい。
日本人のスピーチで久々に感動したスピーチです
最後までみて下さったら私の言っている意味がわかると思います。
もしかしたら、ビデオが見れなくなるかもしれないので下記に児玉さんの提言(一部)を転載しました。
_______________________________
第1番目に国策として食品、土壌、水を日本が持っている最新鋭のイメージングなどを用いた機器を用いてもう半導体のイメージかは簡単です。イメージ化にして流れ作業にしてシャットしていってやるということの最新鋭の機器を投入して抜本的に改善して下さい。これは今の日本の科学技術力で全く可能です。
2番目。緊急に子供の被爆を減少させるために新しい法律を制定して下さい。私のやっている現在やっているのはすべて法律違反です。現在の(放射線)障害防止法では各施設で扱える放射線量、核種等は決められています。
東大の27のそのいろんなセンターを動員して現在南相馬の支援を行っていますが多くの施設はセシウムの使用権限なんか得ておりません。車で運搬するのも違反です。
しかしながら、お母さんや先生たちに高線量のものを渡してくる訳にはいきませんから今の東大の除染ではすべてのものをドラム缶に詰めて東京へ持って帰ってきております。受け入れも法律違反、全て法律違反です。
このような状態を放置しているのは国会の責任であります。全国には例えば国立大学のアイソトープセンターというのはゲルマニウムをはじめ最新鋭の機種を持っているところは沢山あります。そういうところが手足を縛られたままでどうやって国民の総力を挙げて子どもが守れるでしょうか。これは国会の完全なる怠慢であります。
第3番目。国策として土壌汚染を除染する技術を民間の力を結集して下さい。これは、たとえば東レだとかクリタだとかさまざまな化学メーカー。千代田テクノルだとかアトックスというような放射線除去メーカー。それから竹中工務店なんか様々なところは放射線の除染などに対してさまざまなノウハウを持っています。
こういうものを結集して現地に直ちに除染研究センターを創って実際に何10兆円という国費がかかるのをいまだと利権がらみの公共事業になりかねない危惧を私すごく持っております。
国の財政事情を考えたらそんな余裕は一瞬もありません。どうやって除染を本当にやるか。7万人の人が自宅を離れて彷徨っている時に国会は一体何をやっているのですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、ここで、自分ができることは何か考えました。
この3つの提言がどのように動いたのが、積極的に政治家の皆さん含め、情報を集めます。
これがどうなっているか、いくのか。
ちゃんと政治家の皆さんも官僚の皆さんも、動いてくれているのか。何が解決していっているのか、何が解決していないのか。何が問題なのか。
どこを動かせばいいのか。
何が止まっていて、私たち(多くが集まって署名とか声をあげれば動くのか、動かないのか)
それを私たちがちゃんと知らないといけないと思うんです。
知らなければ動けない。
福島に私はなんのゆかりもないです。
でも日本人として、この問題は知らんふりを、するには大きすぎる。
日本のブランドが落ちていく中、これだけが日本の国のブランドを再生させることができる唯一の方法だと思うのです。日本の英知と技術を集結して、放射線問題をつぶしていく。
ひとつひとつ
チェルノブイリにできなかった すごい回復をするしかないと思うんです。
あぁ、日本ってやっぱりスゴイ。
あの小さい島の、日本に住む人たちってすご過ぎるよねって
世界がいうような回復をしたくないですか?
児玉先生が言っていること。
今の日本の科学技術力で全く可能っていうのが遠くに見える光のように感じたのです。
可能なことができないなんて、もったいなさすぎる。
これ、みんなで追っていきませんか?
児玉さんが言っている事、間違っているの?
正しいの?
正しいなら、動いている事と動いていないことを追っていきたいです。
それをまず(私たちが知る事)が、とても重要、だと思います。知ったら、何か動ける。何をすればいいか、考えられる。
情報あれば、随時ブログに書きます。皆さんも情報下さい。よろしくお願いします。
転載はここから。スピーチ全文はここで読めます。