2006年09月26日

結婚の条件

アメリカ人の親友のガイが、また出世した。

経済学者としても、ケンブリッジ大学に呼ばれて講演してきたらしい。その時のイギリス行きの飛行機のファーストクラスの隣の席は、ロバートレッドフォードだったとか。

彼は今度某有名ファイナンシャル企業の相当高いポジションに行くらしい。米国のトップエグゼクティブの貰うお金は桁が違うので、ものすごく高給取なのだと思う。ストックオプションも含めたら、すごい額だろう。世界が違うので見当もつかないけど。

そんな金持ちの彼から、娘の誕生日のプレゼント何がいい?というメールが来たので、娘の大学費用積み立てファンドのアカウント番号をメールで送っておいた。あはは(笑)

しかしそんな彼にも貧乏な?時代があったのだ。
ノースウェスタン大学で助教授の時。


彼は、その時天文物理学者だった。

実は米国では有名な大学になればなるほど給料が低い。(米国有名大学には世界中から教授になりたい人が集まるからね)その上9か月分しか出ないので、教授たちは自分で企業や政府からファウンドを集めてこなくてはならないのだ。天文物理学者なんて基礎研究だから、なかなかファウンドも集まらない。

彼のその当時の彼女は、彼の給料を聞いてびっくりしたようだった。


そして私に言った。

『大学の先生ってそんなに給料安いと思わなかった。彼のことは好きだけど、こんなんじゃ結婚するのもどうかと思う。将来不安じゃない。』

That is the reason she dumped him…….
それが理由というか、きっかけというか彼女は彼をふったのだ。

その決断の理由を彼女の口から直接聞いた時、私は本当にショックだった。

私は人とつきあうのに、お金の計算とか損得勘定なんて考えたことない。彼女からみたら、中国人留学生の貯金ゼロの旦那と結婚した私って変人以外の何者でもなかったに違いない。(苦笑)

しかし給料が低いということでふられた彼は、その後経済学者になり、そしてファイナンシャルのトップエグゼクティブへ華麗な変身をとげたのだ。

先はどうなるかわかんない、って実例。彼女は今の彼なら結婚したかも。(苦笑)

もちろんその反対だってありうる。



すごくお金持ちの資産家と結婚しても、すぐに一文無しの貧乏になるかもしれないし。

結婚するかどうしようか迷っている時は、最悪の条件を想像してみよう。

たとえば、結婚相手が交通事故で下半身不随になる、それで倒産して、借金抱えて、自分ひとりで働いて子供も彼も支えていかなくてはいけなくなる。その上動けなくなった相手が鬱になってあなたに八つ当たりする。

それでも、この人と一緒にいたいと思えるか。 その人の一番弱い時期を支えて、そばにいてあげられるほど相手が好きかどうか?


この世の中、素敵な人が一杯で結婚後も誘惑が多いのだからね。(笑)

このくらい自分のほうが相手を好きだって思って、『自分で』決断した結婚なら、何があっても後悔しないと思うよ。


今度こそガイに本当に彼を愛してくれて、一緒にいて安心できるような彼女ができますように!





この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
よーこさま、こんにちは。

相手が自分を必要とするならば…。
奇麗事かもしれませんが、愛せると思います。
結婚とか、生活とかは別になるかもしれませんけど。
(これは矛盾した答えになりますか?)
Posted by bigtreemam at 2006年09月26日 14:57
身に染みるお言葉・・・。
私の周りはしょっちゅう、「結婚はお金だ」と言ってます。しかも言う人は大体既婚者。

やっぱり「相手がちょっとぐらい貧乏でも、私が稼ぐわ!!」ぐらいの勢いある方がいいんじゃないかと、思ってますが、甘いでしょうか・・・?
Posted by りんこ at 2006年09月26日 18:24
私は既婚者ですが・・
『感覚』が大切ですね、と身に沁みています。
『感覚』の合う人がいいなぁ☆

・・友人、会えて良かったです!羨ましいぞ、友人!!
Posted by やんず at 2006年09月26日 23:57
これって、完璧にのろけてるね。
つまり、”そのくらい”ダンナ様を愛してるってことだよね。いやー羨ましい。そういう私自身も、そのくらい私を愛してくれているダンナがいて、とても幸せです。
Posted by 匿名希望 at 2006年09月27日 15:36
コメント頂けて光栄です。
雲の上の人!って経歴のよーこさん。
まぶしすぎます・・・

ちょっと変わった所で、私は夫にプロポーズしました。
(結婚してください)
言われるの待ってるだけじゃねえ。
で、当時の夫はまだ学生 しかも就職氷河期でまだ内定取れずという状態でした。
この人だ!って見込んだ相手は離さないです はい。
でも、人に惚れるだけじゃ駄目な世の中なのかしら?










Posted by みかん at 2006年09月27日 20:33
bigtreemamさん

私は必要じゃない、と言われたとき、自分はどうするかなーと考えたりしました。考えすぎですかね。(笑)

りんこさん

そうそう、でも、女性ができすぎると、男が頼ってしまって男を駄目にしちゃう人もいるし
バランスもむつかしいですよねー。

やんずさん

そう。感覚あうの。大事なのはそれだけですよね。

匿名希望さん

私の100倍、のろけてるーーーー。(笑)シアワセな人の話聞くの大好きです。

みかんさん

私も学生結婚なのよん
自分でプロポーズしたってかわいー。
自分が好きなのよぉ。って、そういうパワーって大事だとおもふ。

わたし自分の友達に対しても、(変な意味じゃなくてよ)わたしがあなたを大好きなのよぉ。って感じだと思う。性格だな(笑)





Posted by よーこ at 2006年09月28日 01:19