2007年02月20日

そろそろ寝る時間なく

お菓子のブランドの立ち上げ。

だんだんすごいことになってきている。。。

箱が大きすぎて、なぜか袋に入らない、とか(笑)発注した紙が指定したものと違う、とか。アルバイトが集まらないとか。サイトがまだ出来てない、とか。

いろいろなハプニングが出てきている。
このプロジェクト、社長室、マーケチーム、大阪工場、業者、営業と70−80人以上の人たちが動いているのだ。当然混乱する。

こういう時、私は逆に嬉しくて可笑しくなる。(変、だ)

いろんな行き違いがあるのだけれど、OPENは目の前。何か起こるたび、うううう、と暗くなる暇はない。この混乱を落ち着かせるの、私しかできないだろう、という妙な自信が出てくるのね。


今日も、色校に行って、指定していた紙が違う、と泣きそうなデザイナーに

『だから、もう紙を変えることは現段階でできないのだから、そこでできるBESTにしてきて。それでいいから。色のトーンも変えていい。あなたに任せるから。今の状態でベストなもの、作ってきてね』


と言って電話を切った。その事実は結構衝撃だったのだけど、なんか、ま、なんとかなるか、と思って別の会議に入った。そこで数分後には、もう自分、ちゃんと気分が変わって、笑っていた。

どんな時も、その状態でBESTであること。

決して暗くならないこと。( ̄へ ̄メ) あわてないこと。

危機的状況時でも、どこか違う角度で自分を見ていて、まぁ、なんとかなるし、自分ならなんとかするだろー、という余裕。

いろんな仕事をやってきて、いろんな経験をして、いろんな辛いことがあって。今やっとそういう状態が保てるようになってきた。

だから、今何にもできないーとか、思っている人も、自分なりに自分の好きな仕事を続けていけば必ずいつかすごくできるようになると思うよ。私なんかでさえ、段々できるようになってきてるんだから。(改良勉強反省すべきことはまだまだ多いけど)

0から何かを立ち上げる。

そんな大変なリスキーなこと、嫌いな人も多いのにねぇ。。なんか性にあってるんでしょうね。あっている仕事、好きな仕事を続けることって大事よね。例えば、私事務員として雇われたら絶対、評価低いと思うもん。きちっ、とした整理整頓できないし。。。(−−;。










この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
よーこさん、きっと活き活きしてるんだろうなー。
私も見習って頑張る〜
Posted by lilie at 2007年02月20日 04:49
> 例えば、私事務員として雇われたら絶対、評価低いと思うもん。
> きちっ、とした整理整頓できないし。。。(−−;。

整理整頓が得意な事務員を雇う方が性にあってるよね。(笑)
わーっと混乱してる現場を仕切って早歩きしてるよーこさんが目に浮かぶよ。
Posted by ritsuko@CA at 2007年02月20日 07:44
思わず「大阪工場」に反応してしまった、関西人の私です^^;
まぁ、こういう立ち上げのときって色々あるからねぇ。
よーこさんのおっしゃるとおり今の段階でベストでできることは何かを見つけることが大事だと私も思う。
泣いたって解決しないもん。

というわけで、混乱している現場を仕切って無事に羽ばたかせてください。
オープンした暁にはブランド名とか教えてね〜
Posted by YUMING at 2007年02月20日 08:32
私も生理整頓が得意な事務員を雇いたい。=いつも周囲はぐちゃぐちゃ(笑)。
Posted by xiaomi at 2007年02月20日 09:25
なんかワクワクしるシチュエーションですね。
よーこさんの男前振りが想像できます。
そういうときのよーこさん、とても手が二本とは思えない指示だししてるんだろうな〜(笑。
Posted by ハリー堀 at 2007年02月20日 12:39
>こういう時、私は逆に嬉しくて可笑しくなる。(変、だ)

よーこさんのこういう部分、大好きです!
Posted by yonggui at 2007年02月20日 18:48
初めまして。蓮と申します。少し前から隠れて読ませて頂いてました。よろしくお願いします。
逆境を跳ね返す力強さとそれを楽しむ余裕って
見習いたいです。男前です!
本当によーこさん。憧れます。
日記読んでてとても元気が出ます。
Posted by 蓮。 at 2007年02月20日 20:11
ばたばただけど,充実してそうですね.
なにか新しいことが始まるときってのは,そんな感じなんでしょうね.

よーこさんって,その会社からすると外注さんだとおもうのですが,
お仕事の種類ってコンサルタント?プロジェクトマネージャ?
そういう風に社外の人とのお付き合いってしたことないので,
私から見れば,その不思議な関係ってとっても興味あります.

夜に寝れなくても,スキをみて寝て体壊されませんように.
Posted by けんしぅ at 2007年02月21日 00:34
lilieちゃん。

うん。かなり無理してるけど、充実してます。

ritsukoさん
あなたを雇いたいです。。

YUMINGさん
大阪工場はホワイトディで500人くらい稼動しているとか。
工場にいるパテシェチームとの連携が今回すごく面白かったです。

xiaomiちゃん
うふ。そうねぇ。
Posted by よーこ at 2007年02月22日 06:54
ハリーさん
あなたに追いつけないです。(笑)
でもある意味こういう系のことができる人は要領がいいんだろうな、と自分で分析しています。ポイントポイントを押さえるやり方が微妙にコツなんではないか、と。

yongguiさん
あはは、そうなるの。だんだん。年の功かなぁ。

蓮さん
ゲンキあげられているなら超嬉しい。

けんしぅさん
私のポジションは経営コンサルですね。主にはブランド構築ですけど、経営全般のアドバイスをしています。





Posted by よーこ at 2007年02月22日 07:02
おぉ,なるほど!
ありがとうございます.

うちの会社(いや部署?)にもアドバイスして頂きたいものです.
経験もない素人が,頑張ってやろうとして,
あーでもない,こーでもない とやっています.
その努力自体は大事だと思うのですが,
王道をビシッと自信持って決めれる人がいないので,進まないのだな〜...(トホホ

そろそろ自分も絡めそうなので,ちょびっと楽しみではあるのですが.
Posted by けんしぅ at 2007年02月23日 01:04
>いろんな仕事をやってきて、いろんな経験をして、いろんな辛いことがあって。今やっとそういう状態が保てるようになってきた。

私もたくさん失敗して成功に近づこうと思います。
とにかく何でも目の前のことにベストを尽くしてみます。
Posted by やえみ@執筆中 at 2007年03月01日 14:16