眠れない
友人がきっと悩んでいる。そう思ったら眠れなくなった。
友人というのはムツカシイ距離だよね。親族でもなし。恋人でもない。
まして愛人でもない。(笑)
だから、友人がどん底にいるのを知っていて、でも。
一体何をしてあげられるんだろう。
そう。何もしてあげられない、ですね。結局。
なんだか、眠れなくなりました。
で、だから、って誰も良くなる訳でもなし。。。
Posted by tentenwang at 01:47│
Comments(7)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
難しいですね。
今日(昨日)、知り合いの社長が廃業をされました。
年齢的には大先輩ですが、よき仲間でした。
何もしてあげることはできませんでした。
そのお友達の問題が解決されてそのお友達が最高の笑顔でいる姿をイメージしてあげること、そのお友達にはそういう笑顔が値するのでその状態が必ずやってくると信じてあげることがよーこさんのしてあげられる、とても価値があって効果があることかと思います。
そういう風にそのお友達のことを信じていることやそのお友達の笑顔をイメージしていることを言葉で伝えるのも更に良いと思います!!
以前と全く変わらずに接するのが、良いのではないのかな...例えば、食事に行ったり電話で話したり。私だったら、変に慰められたりしたら、逆に落ち込んでしまうこともあります。
「なにもしてあげない、」ということも
「なにかしている」ことの一つかもしれませんね。
ハリーさん
本当にムツカシイですね。。。
やえみさん、ケリーさん
ありがとうございます。そう、何か伝える手段があれば、もっと楽かもしれません。今は顔も見れない状況なんですよね。
よしすけさん
そう、ですね。それも友情ですよね。
「いつも心では寄り添っているよ」って、
一言伝えてもらえるだけで
元気がでることもあります。
窮地に陥ったとき、心は弱くなっていることが多いので
急にみんなに声を掛けられなくなると
いつもなら友人は見守ってくれていると思うところでも
悲観的になることもあると思います。
ちゅるさん
そうですね。なんか、わかります。うん。なんとかします。ありがとう。