3歳、娘のはじめてついたウソ
明日はやっと米国から引越荷物が来る。
それまでのこの1ヶ月、ソファやベッド、ダイニングテーブルなどをリースしていた。
明日は、リース業者にも荷物を返す日。
今日家に帰ると、明日返さなければならないリースをしていた白い皮のソファにボールペンで落書きが。。
『あぁぁぁぁぁぁ。なんじゃこれは』
私は唖然。(TДT)
ベビーシッターさんも気がつかないうちに娘が書いたと思われる。
これ本人の名前の練習だし。
『どーしてソファに書くの!』
私はカンカン
『これはねぇ、わたしじゃない』
『じゃ、誰なのよ?』
『ねずみさん』
『はぁ?』
『ね、ず、み』
『家にはねずみがいるわけ?』
『6ぴきいるよ』
『6匹もいるの?』
『あ、でもね、悪いのはひとつだけよ。あとはいーこなの』
じゃ、このソファの落書きは、悪いねずみが書いたのね。。。。
私がため息をついていると
『でも、わたしがさむらいから、だんごをもらって、そのねずみにあげて
わるいこしたらだめ、と言ったから、もうしないよ』
゚(゚`∀´゚)゚ ・・・・・・・・無言の私。
『もうねずみはソファに書かないからゆるしてあげて』
『じゃ、そのねすみさんに、もう絶対にやらないと約束するように伝えてくれる?』
私がそういうと満足そうにうなずく娘。
3歳の作り話にしては上出来だろう。さむらいのだんごというのが意味不明だが。
っていうか、あんたソファに書いちゃ駄目だって事、ちゃんとわかってんじゃないか。
この子、ティーンエージャーになったら父親を騙してデートに行くなんてこと、簡単にするようになるんだろう。(笑)
明日は、リース業者が来る前に、東急ハンズでボールペンが消せる液体を買ってこなくては!!
Posted by tentenwang at 01:58│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
思い返せばわたしもさむらいのせいでまっとうしなかった事が数々...うそは想像力だなぁ。ハジメテじゃないんだわきっと。いままでよーこさんがだまされてただけだわ。
かわいいっ!ねずみがいたずら?
く〜っ、かわいいですねーっ!
こんなウソなら、つかれてもいいですよ!!
かわいい。。。(笑)
「さむらいのだんご」ってかなり良いセンスしている気がします!!
5さん
うん。毎日騙されている気がします。
ケリーさん
かわいいでしょー。うふ。騙されてあげるの。まだ3歳だからねー。
MIHOさん
なんかわけがわかんないんですが、最近そういう作り話とか歌とかいろいろ自分でつくるのよ。その内容が非常に興味深いの。
いつも楽しみに読ませてもらっている一読者です。
さむらいのだんごの件、きっとNHK教育のアニメ「ぜんまいざむらい」のことじゃないかしら。
毎回、ぜんまいざむらいが、町の中の悪い人や、困った人に自分の持っている剣についただんごを食べさせると、みんないい人になるというお決まりの展開のアニメです。(ちなみにうちの子供(5歳)が大好きで、朝の忙しい中でも見たがっています。)
読んでいて、訳がわかってしまって(多分?)、黙っていられなくなってしまいました。
明日が今日になると、昨日、最後のメモリが一日になることはもはや重要ではない、我々は突然、自分が無意識のうちに、時間によって前方に押されている見つける、それはまだ別の列車が行くには電車ではありませんあなたは、前進のような錯覚を感じるかもしれませんが、私たちは本当の成長のために、このケースでは異なってくる。