2007年07月22日

イライラするん、このドラマ

友人の俳優の池内くんが出演している、ということで『肩越しの恋人』という番組を見てます。

彼は演技すごくーうまい。ゲイの役やってるんだけど。ほんと。友達だから言うんじゃなくて上手です。

でも、でも、でもーーーーーさぁ。このドラマっていかがなもんだろーか。
なんか、私、毎回。唖然としてる。

2007年だよ。今。


日本女性はこんなレベルじゃないと思う。こんな内容のドラマって日本の女性を馬鹿にしすぎじゃないか?

例えばね、主人公の米倉さん。


彼女は8年も会社に勤めている。

でも、後輩とも上司ともうわべだけの関係しか築けていないのね。
ドラマでは相手が悪いってことになってるんだけど、それは彼女の性格と段取りが悪いだけにしかみえない。

特に主人公は潜在意識のなかで、相手をいつも馬鹿にしている。前のエントリで書いたけど、会社辞めた後に何人仲間が残っているかがその人の価値なわけ。

だから、彼女は仕事はバリバリしてた、という設定なんだけど、私の目線でみると彼女は、盲目に自分が正しいと思う仕事をしてただけで、実際はぜんぜんできない女なの。


そして彼女は仕事をやめ、ハローワークに行くの。

で、そこの人に失業手当は3ヵ月後にしかでません、と言われる。

それ聞いた時の彼女の態度。。が可笑しい。

そんなの困ります、何とかして下さいって、怒るの。


怒るのよー。ハローワークの人に。(失笑)

それって、大人の女性か?
大人の女性っていろんな男の人と寝ること、じゃないと思うんだよね。

それで、引き続き彼女は仕事探すんだけど、29歳じゃないから、30代だから難しいですねーと言われるわけ。

(そういう人材派遣会社って労働法違反とかセクハラじゃないのかと思うけど日本は違うのかなぁ?アメリカだと完全に違法。言った人はたぶん解雇)

そう言われた彼女、『私8年間何してたんだろう』って。落ち込むの。

( -д-)ノ馬鹿か。あんた。。。。。と言いたい

8年間、カスタマーサービスで働いてきたでしょう?
例えば、ファイリングの仕方。苦情の対応。カスタマーサポートの仕方。段取り力。新卒に自然にできないに身につけたスキルがいくらでもあるはずじゃない。
どんなクレーマーにも的確に対応できます。いろいろな状況でもあわてず適応できます。と言うだけでも再就職は有利なはず。

TVの前で段々いらついてくるわたし。(;´Д`)
(なんかこんな事怒ってる、わたしの方が怖いんじゃないか。。。笑)



また、もう一人の主人公。高岡早紀演じるるりこさんっては、まぁ、ははは。。。。問題外だわな。(´−д−;`)

馬鹿じゃないかを超越している。

わたしにはこんな人を友人にする勇気がない。

主人公の元彼だからいい人に違いないって横取りして結婚するんだけど、旦那のことをまったく尊敬もしてないし、大事にもしていない。だから旦那が浮気するのは当然だと思う。


しかも旦那もありえないくらい情けない。

それからもっともっともーーーっと、笑えるのが、主人公の愛人の柿崎さんという男。奥さんのお父様がすごい人だから特になるから結婚を決めたんだって。

この設定自体、笑える。

ここは発展途上国かよーーーーーー!!!!と叫んだよ。わたし。大笑

それで悩んでるの。平気で浮気もする。

ハンサムでかっこいい人という設定らしいが、ただの馬鹿にしかみえない。私。悪いけど死んでもこんな人と浮気しない。(誰も聞いてないって。笑)


人はムツカシイよ。

でもね、でもね。

私は、人にポジティブ接することができない人が嫌い。

いつも友人、同僚、恋人、結婚相手の不満悪口言いながら暮らしている人と傍にいるとなんだか体が痒くなりそうになる。。。笑

どう対応されても、ポジティブに相手のことを思う。そういう試みを放棄する人は、自分の人生を放棄しているのと同じなんじゃないかと思う。

あーー、ドラマでここまで怒れる私も偉いぞ。笑


言っておくけど、どの俳優さんも悪いといってないからねー。汗。
俳優さんたちは一生懸命演技してると思う。

ただ、もともとの内容が、人間のひだ、というか本当にみんなが悩んでいるような深層に踏み込んでいないんじゃないかって、ちと思っただけ。



































この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
よーこさんが感じていることは最もだと思うよ。
だから、よっぽどのことがない限り、テレビドラマは見ない方がいいかもしれないよね。
Posted by YUMING@神戸 at 2007年07月22日 12:13
よーこさん、おもろすぎヤン!(爆・爆)<体が痒くなりそうになる

でも、日本のフツーの会社はそんな子がおばはんになっていきます。
我の行ってる会社にもおりますねん
今までなにやってきてン?とききたくなりはる人
おりますぅ
そんでもって、時々腹立てて怒ってる私です
やれやれ・・・です。
Posted by 黎英 at 2007年07月22日 22:08
なんかねー、テレビ見ながらつっこみ入れてるよーこさんが目に浮かぶー。(笑)

なんでそんな脚本になっちゃったのかな? そんなレベルでなやんでいる日本人女性は多いのかな? 海外にいたら日本人がそんなヤワだなんて実感できないな。
Posted by xiaomi at 2007年07月22日 22:23
よーこさんがいらいらする気持ち、わかります!
でも、最近ネガティブ志向は男友達の方が
多いような気がします・・・
北京にいる女性がたくましく見えるのかな?
Posted by KOMA at 2007年07月23日 00:41
私の職場には文句をたっくさん言ってる人がいます。(笑のとれる人だから、いっつも笑は絶えないんだけど)

が、私も少し前までそうだったかも。
反省 反省。
Posted by りんこ at 2007年07月23日 08:55
よーこさんがそこまでおっしゃるこのドラマ、非見てみたいものです。池内さんのゲイ役…見てみたいです(笑)
DVD誰かとってないかなぁ。。。
Posted by ちぐりん at 2007年07月24日 06:26
5
はじめまして!
いつもひっそりと拝読させて頂いてます!
基本的に人様のブログにコメントすることは無いのですが、今回だけ少し程…。
私は世間一般でいうところの普通のOLをやってます。私から見てもこのドラマの登場人物(特に女性)はおかし過ぎます!日本のOLがみんなこんなじゃないですよ!ってかこんなOL居ないと思います!バブルの時代ならいざ知らず今の時代にありえませんから!よーこさんが誤解なきよう…。
Posted by さえ at 2007年07月26日 03:45
よーこさんのようにちゃんと現実を見分けをつけて
ドラマを見てくれればいいのですけど
裏番組の山☆☆ほどコメディでないですし
肩☆の原作がちゃんとした(?)小説なので
スタンダードモデルだと思われるような方々が
いないことを望みますよね。
Posted by ちゅる at 2007年07月26日 14:38
YUMINGさん

ドラマって、日本は、予算とか時間かけないのでムツカシイんだそうですねー。

黎英さん
今までなにやってきたかわかんない人は笑いながら相手にしないのが一番よね。でも、仕事だとそういうわけにもいかないんで、私はポジティブでのりきります。うふ。

xiaomi さん
だからTV見る人の数へってるんじゃないかな。
わたしドラマつくろーかーなー。
Posted by よーこ at 2007年07月28日 00:52
KOMAちゃん
どーして元気な男が北京にいないんかなぁ。そういえば、NYも。。元気な男は外国に出ないのかな。女性の方が出やすいというのはあるよね。

りんこさん
笑いがとれれば、文句じゃないです。笑
最後が、ポジティブならOKだと思うよー。

ちぐりんさん
んーーーー。本人にそのうち会えるんじゃないですか。そんな気がします。

さえ さん
そーよねーー。そう聞いて安心。
あんな人いません。というかいないと願いたい。同じ女性として。あはは。
Posted by よーこ at 2007年07月28日 00:56
ちゅるさん

高校生とかだと、大人ってこんな感じなんじゃないかって、スタンダードモデルだと思ってしまうんじゃないかな。
かわいそうだよね。
Posted by よーこ at 2007年07月28日 01:04
よーこさんと食事した次の日、友人から、あるファッションデザイナーの方の誕生会に招待されたのですよ。そこには池内くんも来てましたよ。つながってますね!
Posted by Gen at 2007年07月29日 09:29
GENさん

えーー、偶然。笑。
狭い世の中よねぇ。
Posted by よーこ at 2007年07月31日 10:52