ツイてる?
五日市剛氏のHPの切り抜きですが、と友人が以下をワードにして送ってくれました。なんだかすごくいいなぁ、と思ったので、転載します。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*
研究部門の課長となりました。大勢の部下がいましたが、その中に一人、気になる部下がいましてね。名前をAさんとしましょうか。
優柔不断で、あの人のやる仕事は絶対にうまくいかないと皆に思われていました。Aさん自身も全然自分に自信がなくて、だけど彼は、人間的にはとても良い人でね。僕は好きだったんですよ。ただ、誰もAさんをフォローする人がいなくてね。
ある日、Aさんに、ちょっとした質問と提案をしてみました。
「ねえ、Aさん、ご自分は運の良い人生を歩んできたと思います?」
「え?そうですね。どう考えても運が良いなんて思えませんね」
「そうか。ひとつお願いがあるんだけどね。毎朝ロッカールームで会うでしょ。そのとき、『ツイてる?』って聞くから、『ツイてます』って応えてくれないかな。帰りも同じように。」Aさんは、上司の課長のお願いだから「しょうがないな」という感じで、一応了解してくれました。
翌日の朝、「Aさん、おはよう。どう、ツイてる?」
「え? あっ、はい、はい、ツイてますよ。」と、少しイヤイヤながらという状態でした。夕方も声をかけるのですが、まあ、最初しばらくはこんな感じだったんですね。
でもね、毎日毎日やっていますとね、Aさんも慣れてきて、「はーい、ツイてますよー」と楽しく言えるようになったんですね。
さらに、その理由を付け加えるのです。「今朝、妻がつくってくれた朝ごはん、おいしかったなー」「今日、業者さん、頼みもしないのに、気の利いた物を持ってきてくれましてね」というような感じで、「ツイてる、ツイてる。どうしてかというと」と、ツイてたことの理由付けがだんだんできるようになってきました。
そうしたら、いろいろと彼の身の回りに起こる出来事がどんどん変わってきたのです。彼が僕のもとに来たのは四月なのですが、八月過ぎた頃、彼が開発担当していたものでびっくりするようなデータが出たのです。さらに、十月を過ぎましたら、なんと、世界ナンバーワンの素晴らしいデータが出てしまった。誰も到達したことのない品質のものができてしまったんです。
彼には優秀な部下が二人も付き、試作した製品もできました。その後のことは言うまでもなく、ますますうまくいきましてね。大口のユーザーからは「製品の評価をしたいからどんどん持ってきてくれ!」と言われ、海外に対しての輸出の検討も始まりました。世界中に供給すればシェア百%です。だって、他のメーカーはマネできませんからね。スゴイですよ、本当に。もちろん、特許は国内外に出願しました。
以前の彼は、いかに早く家に帰るか、そのことばかり考えていました。会社にいたくなかったんです。だけど、彼は自分の仕事に情熱を持つことができました。いくつかの目に見えない壁を乗り越えることができたんでしょうね。
では、いったい、何が彼をここまで変えたのでしょうか? もちろん、僕は彼に「ツイてる?」なんて、もう聞いていません。彼は、いつ、どこでも、「ツイてる、ツイてる、ツイてる、ツイてる……」がログセとなりました。「もー、うるさい!」って言いたくなるくらい自然と出てくるようです。
”出来事の肯定的解釈”
あらゆることは、どのようにも解釈できる。その解釈の方向が肯定的か否定的かということで、まず、「運の強さ」が決まると言える。
心の持ち方は大事です。でも、もっと大事なのは、”言葉の使い方”です。どんなことを口に出すかで、目の前の状況が変わってくるし、あなたの心も変わってきます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*
こんなにうまくいくのは偶然と思うか。
じゃ私も明日からついてるんだって言うようにしよう、と思うか。
そこらへんが人生の分かれ目なんじゃないかなーと思う。
私は元来脳みそがポジティブに出来ているらしいんだけど、最近すごくネガティブになってる気がする。(じゃなくて、なってるんだわぁー笑)
だから、こういう元気の素の話がすきなの。
Posted by tentenwang at 17:52│
Comments(11)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
今日というか、
ここ何ヶ月も

な事続きで、
ネガティブとかそんなレベルではないほど、
ちょっとひどくなっていたのだけど、
今日のこの記事を読んで、
元気

が出てきた。
ありがとう。
私も明日から「私はついてる。私はついてる」って
叫びながら、歩こうかな。
はじめまして、よーこさん。
よーこさんを我がメンターと勝手に呼ばせて頂き、毎回ブログを楽しく拝見させて頂いております。
今回が初コメントです。
私もかなりポジティブ脳の持ち主ですが、今年、赤ちゃんを亡くしてからは、落ち込んだ生活を送っていました。
でも、赤ちゃんが欲しいと宣言したら、赤ちゃんが戻ってきてくれたのです。 まだ、2ヶ月ですが、この子は絶対に元気に産んで見せます!
今回のお話の中にありましたが、本当に「言霊」ってあるんですよね。
しかも、心の中や頭の中だけではダメ。
しっかり、声に出して言う事が一番有効な気がします。
よーこさんも、今大変な時期なのかもしれませんが、頑張って下さいね☆
偶然なんだけど、今、私このAさんと同じ状態なの。
夜寝る前に、「ありがとう」を言いたいことが1日いくつあったかなと数えたら、案外たくさんあるの。
偶然エアコンのバスに乗れたとか、おもしろい番組や本に出会ったとか、大した話じゃないんだけど、私って案外ラッキーなやつじゃん!と思ったら、よく寝付ける。
よく寝付けたら、起き掛けの欝状態も軽くなった。
こうしてハッピーは循環しているって実感してる。
多分しy考えたら、よーこさんのいやなこともいつの間にかいいことに変わっていると思う、きっと。
お久しぶりです、いつも読ませていただいています。フルートのminaです。
実はこれ、私も読みました。わざわざ知り合いの方が公演の本をコピーしてくださったのですが、それを下さった方もアメリカで社長をしていらっしゃいます。友達にもこれを貸して、彼女もとても前向きになったと言っていました。
今日偶然聞いた話なのですが、「ルタオ」の社長は家に「私はツイてる。絶対うまくいく」というのを書いていつも見て口にだされているそうです。
あの、おばあさんがくれた箱の話も印象的ですね。やっぱり「あの時の決断は正しかったのかなぁ」という事はなく、すべてはベストだったということですね。
すみません、最後に書いた「おばあさんの箱の話」はブログには書かれてなかったみたいですね。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という本に書いてありました。
去年奈良であった五日市剛さんの講演会に
行ってきましたよ
ナマ五日市氏はとってもおもろいお話上手な方
でした。
ツイてる言葉の小冊子はネットでも購入できます。
我も何人かの人に配りました。
よーこさん、
最近イけてますか?
私も最近は心がカサカサしてきたので、
xiaomiさんみたいに、一日の「ありがとう」に感謝して眠ろうと思います。
おやすみなさい。
高校時代に、占いに行ったら「あなたすごい運の強い人ね〜。人の運まで吸い取ってるんじゃない?(笑)」と言われたことがきっかけで「そっか〜、私強運の持ち主なんだ」と即信じた私。
それ以来、ミスをしても、ケガをしても「この程度でよかった。やっぱり強運なのね♪」と思うように。若かったので(笑)純粋に信じることができたんですね。今思うと、あの占い師さんに出会えたことも「ラッキー♪」だったな。
息子達にも「君たちは運がいいね〜」と呪文のように、言っていたら、彼らもポジティブシンキングになってくれるかな。
同じようなことを斉藤一人さんの本で読みました。結局コツコツ続けていくことが大切なのだと思います。。
私も基本、ポジティ部所属ですが、、、たまーに出てきますね、ネガティ部ちぐりん(笑)
今日もツイてる、顔晴りますっ!!
YUMINGさん
そう、きっといいことがおこりますよ!
うん。きっと。
未来さん
大変な経験をなさったのですね。実はわたしも。それもかなり遅くなってから。。。。辛かったお気持ち本当にわかります。だからこそ、これから生まれてくる子のために、ママが元気で明るくいないと、ですね!!
心から応援しています。
xiaomiさん
ほんとうにそうねー。わたしも、そう考えなくっちゃ。
minaさん
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という本も面白そうねー。
とにかく前向きでそのことを言葉にだすってすごく大事なことなのよね。たぶん言葉にするのが心で思うより大事なんだと思う。←自分に言い聞かせてるわたし。
黎英さん
わぁ、聞きにいってるんだ。すごい偶然ね。
また聞かせて下さいー。
けんしぅさん
心のメンテ大事ですよね。
koyo-lee さん
その占い師さん、すてき。そういうことを信じることができるいうのものも能力だと思いますよー。逆に悪いこと言われても無視できるのも能力。笑←占い師に悪いこといわれたことあるわたし。(−−;
ちぐりんさん
フレー、フレー!