2007年09月08日

イタリアから電話

香港に出張の間に、イタリアにいる親友のマリアから連絡あり。
何度も日本の携帯に電話してるのに繋がらないって。苦笑

そりゃ彼女が電話してくれたころ、私は中国の警察に追いかけられてたわけですし。。。(−д−;)

彼女は私よりも年上のイタリア系アメリカ人で、デザインが好きで好きで、でもデザイナーにはなれなかった人。
今国連で働いている。

シカゴで知り合いになった。
私がシカゴで学生時代に、彼女はデザイン事務所に勤めていて、私の才能を最初に見出して信じてくれた人。

就職難時代、私は、外国人であり、言葉がネイティブでないことで米国のデザイン会社に落ちまくったのね。。。見事に全部。

最初の仕事が決まらずわたしなんかもう駄目だと腐っていた。

そんな時にマリアは私の履歴書を何度も何度も書き直してくれた。

結局4ヶ月くらいかかって、やっとの思いで最初の仕事が決まったの。
それでも全米トップ100に入るデザイン事務所で。

その時にマリアがどんなに喜んでくれたか。

私が今、ブランディングの仕事、総合ディレクターの仕事ができているのも、あの時に彼女と旦那が一生懸命私には才能があるんだからと何度も何度も励ましてくれたからだと思う。

才能、なかったかも。
 
昔のポートフォリオ見て思う。笑

なんだ、この幼稚さは、って。


でも無理してがんばって、あんな会社に就職できて、そこから、トップレベルで働くという経験が、今の自分をつくっている。

経験って大きい。

経験が人をつくる、と思う。

もし、あなたの友人が落ち込んでいたら、その人のほんの少しでもできる部分を探して真剣にほめてあげて下さい。(うそはだめよ。本当に良いところを見つけてあげて)
そうしたら、もしかしたら、その人の人生、変わるかもしれない。

マリアからのメールでそんなことふと思い出したりした。。。。そういう励まし系の友人がいて本当にありがたかった。




PS
どうでもいいけど、私あてのメール最近届いてないことが多いみたいです。
私から返事ないときは、再送お願い。件名をなるべく個人メールのようにして!


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
>昔のポートフォリオ見て思う。笑
なんだ、この幼稚さは、って。

誰でも、過去の自分のものを見ると、
なんじゃこりゃーって思うけど、
それだけ成長したってことですよね。
前を見て、でもたまにはちょっと振り返って、
(山道の峠を上っている感じ)
お!私こんなに成長したんだって
そうやっていきたいですよね。


>経験って大きい。経験が人をつくる、と思う。
同意!
良いことも悪いことも経験することによって、糧になり、その人を作っていきますよね。
だから、その一歩を踏み出さないといけないですよね。

Posted by YUMING@神戸 at 2007年09月08日 07:54
よーこさんはとってもホメ上手です
だから自分の為&よーこさんの為にもがんばっちょうぜぇ!と
思っちゃいます

とってもステキなよーこさんに知り合えたことが
そばでお仕事手伝わせて見せていただけけることは
とっても幸せです
ありがとうございます

お疲れでしょうから、どうぞ無理はなさらないでくださいね
Posted by 黎英 at 2007年09月08日 19:50
5
洋子さん

お疲れ様です。

まさに、経験や環境に加え、努力をした人だけが本当の意味での「能力」を身につけられる気がしますねー。

改めて僕の仕事ってまさにその眠っている才能に火をつける仕事なんだなぁ、って思いましたー。頑張ります!

Mune
Posted by Mune at 2007年09月10日 11:37
YUMINGさん

最初の一歩、それって怖くて大変なんですけどねー。やるとなんではやくトライしなかったんだろうと思うんですよね。笑

黎英さん
応援団長だって言われます。ほんとはチアリーダーのひとりってポジショニングがいいんだけどな。

MUNEさん
MUNEさんの仕事は本当に応援団長ですよね!
がんばって沢山のニートさんたちを救ってください!
Posted by よーこ at 2007年09月14日 19:27