2007年10月28日

松涛 神山町 ハロウィーン

今日は家の近所でハロウィーンでした。


松涛、神山町ハロウィーン という名前で町中がハロウィーン一色。80軒もの家が子供たちにお菓子を配ってくれるのです。

皆真剣に変装しています。大人も子供も。娘は隣のクラスのELLAに誘われて4時頃スタート。

halloween5
















かぼちゃも本物。カービングも細かくて上手いですねー。


halloween4













このエリア外国人も多く、真剣に飾りつけしてる家が沢山なんです。
なんだかアメリカ時代に戻った気がして嬉しくなりました。


hallloween3















真剣に収穫物をあさる子供たち(。・ω・)ノ゙。。。笑

halloween2














町は変装した子供たちや大人で一杯。

日本人のママたちも魔女になってたり、犬も変装してたり。
結構盛り上がってました。松涛とか神山町って、スノッビーな地域だと思われているかもしれないけど、ある意味下町っぽいなと思いました。



でもひとつ気になったこと。

外国人達は、もちろんパパが一緒なんだが、日本人のグループにパパが少ない。。。ママだけ。


日曜なのになぜなん??日本のパパたち一体どこにいるのだ??





Posted by tentenwang at 23:49│Comments(4)
この記事へのコメント
子供さん達めっちゃ可愛い。。親御さんたちも、私の想像以上に力が入っているんでしょうね。
ハワイでも初Halloweenの週末を満喫です。文化を楽しむことって大切だなーと思います。
Posted by ちぐりん at 2007年10月29日 13:39
あぁ〜〜子供って本当にかわぅいぃですねー!!!
癒されました!

そして、私も小学校の低学年の頃カリフォルニアに住んでいて、その頃のhalloweenの懐かしい思い出にちょっとひたりました。あのころも、必ずspidermanは1人はいたなと。笑

今年は久々に日本で31日にやります♪
渋谷で♪♪

trick or treatしたら完全に不審者なのが残念ですが。笑
Posted by みかちゅん at 2007年10月30日 00:59
ちぐりんさん
ほんとハロウィーンは子供のお祭りだけど、ほほえましくて楽しいです。

みかちゅんさん
渋谷でもあるのかー。楽しそうだなぁ。大人のなんだろうなぁー。いいなぁー。ママは明日は地味目に幼稚園でもう一度ハロウィーンですー。
その後麻布とかでやろうと言われているのだけど、もう充分かな。笑
Posted by よーこ at 2007年10月31日 00:21
2
女性はセクシーではない場合、彼女は感情を必要とし、感情的ではない場合、彼女は理由を必要とし、感情的ではない場合、彼女は理由を必要とし、彼女は、彼女が唯一の不幸ではない場合。
Posted by グッチ at 2013年07月06日 17:45