キッチンに置いてます
私は家で2台のラップトップPCを持っていてワイヤレスで繋いでいる。
一台は、いつもキッチンにある。
こんな感じ↓
これが便利なんだ〜。

料理する時にちゃちゃーとグーグルすれば世界中からのレシピを見ることができるじゃない?便利この上ない。
だいたい分量とかレシピとか覚えていても、アンコウ鍋って生姜いついれるんだっけ?とか。
酒の分量どのくらいだっけ?とか。味噌何とあわせるんだっけ?とか。悩むじゃない?
料理の合間ついでに、メールも見れるしね。こんなにぴったりした置き場所は他にないと思う。
ところがIT関係の男友達たちはキッチンにPCの構図が可笑しくってしかたがないみたい。
楽天の三木谷さん筆頭に、ほぼ皆にかなり受ける。
どうも、男連中にとってはキッチンにPCがあるのに違和感があるらしい。
料理の素人にみえるんかな?苦笑
だって料理ブック書くより効率いいじゃんか。
本当は肝は炒って鍋にしようと思ったのだけど、レシピをグーグッていたら蒸すのもおいしいの思いだして急遽変更。
半分は鍋に。半分は蒸してこんな感じ↓
キッチンに一台必ずPC。。の世の中に絶対なると思うんだけどね。。笑
Posted by tentenwang at 20:46│
Comments(7)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
私も今引越しを考えているのですが、主人ともキッチンにPC一台は当たり前のように話しています。
よーこさんの仰るとおり、絶対にキッチンにPCあると便利ですよね♪
それにしても、アン肝美味しそう☆
NYでアンコウの身を売ってるのは良く見かけますが、肝はまだ見たことがないですね。
日本に帰りたくなっちゃいます…

よーこさんも、Let's Noteなんですね!
キッチンに一台よくわかります。ノートブックとはいえ、持ち運び面倒ですもんね。
うん、うちもキッチンにあるよ〜!便利よね。今日もネットで調べながらミートソース煮込んでみました。
未来さん
アンキモ体に悪いです。痛風になります。美味しいけど。。笑
わたしNYで懐かしいのは、ベーグルだなぁ
GENさん
そう。。とうとうダサいけど。笑let`s note
sonyがんばってくれよーと言いたいですね。
りっちゃん
そう、このコメント以外にもメールとか話とかで、たくさんコメントもらいました。みんな普通に検索して台所でつかってるみたいです。
こんな便利なものないわよね。
なーるほど!
PC使えばいいのか!
うちに,たまにしか使わないコンパクトなノートPCがあるのですが,
そういう使い方できますね.
ちっとも気づかず,
何故か,料理のレシピを見るのにPC部屋とキッチンを行き来してましたわ.
けんしゅうさん
そう。置いておくと便利です。ただ、それだけなんですが。。笑
女性はセクシーではない場合、彼女は感情を必要とし、感情的ではない場合、彼女は理由を必要とし、感情的ではない場合、彼女は理由を必要とし、彼女は、彼女が唯一の不幸ではない場合。