2008年01月27日

ねこにまたたび。フランス人にチーズ?

旦那がフランスから2、3万円分の生チーズを冷蔵ボックスに入れて、抱えて持って帰ってきた。
うちの、恒例行事。

フランス出張=チーズ密輸入。笑

今回はフランス人の同僚の友人がチーズ専門家だったそうで彼が全部選んで帰る日に届けてくれたそう。

到着したチーズは、輸入食品店でも手に入らないものばかり。。
素敵!!!と思ったのだけど、開けてびっくり。

く、臭い。。。。(*゚∀゚)っ

臭いの。

今回全部臭い!!
私の好きな、フルーツの甘いチーズは???


チーズ専門家は、相当にこだわったらしく。。。なんか通好み。
30個あまり、臭いチーズばかり。私が美味しいと思ったのは、数個だけ。

こんなん食べれるの、よっぽどのグルメか、ヨーロッパ人だなぁ。日本人だとたぶん、ただ、腐ってるっていいそう。


そこでフランス人とかドイツ人とかの友人に声をかけ皆で食しました。

しかし、その臭みにフランス人の友人は、興奮状態。。。というか恍惚状態?

私たちがアメリカに住んでいる時に、日本から来た人が美味しい漬物とか納豆?とかを持ち込んだ時と同じね。たぶん。

ちーず










旦那は屏風絵のコレクターなので、最後はアート鑑賞とかで盛り上がりました。ヨーロッパ人は日本のアートも大好き。

さる








最後にチーズとか、干しブドウとか、プロシュートを全部包んで持たせてあげたら、日本妻、最高デス、みたく抱きしめられて沢山頬にキスしてくれました。相当、嬉しかったみたいです。笑





この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
国によって嗜好は随分違うっておもしろいですね。
私は日本の漬物大好きだけどピクルス嫌いです。カナダ人にてんぷらとかちくわ(Fish ball?)をオェーと言われてショックでした。
Posted by ちぐりん at 2008年01月29日 01:52
ご無沙汰しております。
私もチーズ大好きなんですが、アメリカでよく食べていた
プローヴォロン(provolone)やムンスター(muenster)が東京ではなかなか売ってないんですよね。
フランスのチーズほど臭みはないですが。

Posted by ほしの at 2008年01月29日 13:09
ちぐりんさん

そうそう、ほんと全然生まれた環境で好みが違うのよね。考えさせられます。

ほしのさん
お元気?お久しぶりです。
これも好みの問題ですよね。チーズ専門店のでも、新鮮じゃないと美味しくないし。。


Posted by よーこ at 2008年02月03日 01:19
北京でよーこさんのお宅にお邪魔して、フランス直輸入のチーズをいただいたことが昨日のことのように思い出されます。その節はどうもありがとうございました!!
今回はさらにグレードアップした品揃えのようで、さぞフランス人のお友達も喜ばれたことでしょうね。お忙しいようなのに、こうやってパーティーを気軽に開いてしまうのは、さすがよーこさん!って感じです。
Posted by ガア子 at 2008年02月07日 17:15