2008年03月03日

とにかく、すごいです。この本屋さん

渋谷の東急文化村本店から、神山町に向かってただ、まっすぐ歩くと10分くらい先に

奇妙な本屋ができたんです。
SPBSっていうんですが、そこが異常なの。

危険を感じる。。。っていうか。笑

この本屋の主が醸し出している天才性、本当にすごいものがあるのね。小さな空間が刺激であふれている。

この本屋のセレクション天才です。
何がスゴイのかはぜひご自分の目で確かめて下さいませ。。

私はここにきて、シカゴの本屋にはまった頃を思い出しました。記憶が急に蘇ってきて。。。

その本屋に行くストリートの前の花屋の看板の色だとかその横のタイレストランだとか、ドアを開けた時の本屋独特の匂いさえ鮮明に思い出せるのに、でも、なぜだかその本屋の名前が想い出せないことに気がついて。。。

なんだかセツナクナリマシタ。あぁ、そういえばシカゴを離れてニューヨークに引っ越ししてから、今までシカゴには一度も戻ってなかったな、とか。

本屋って感性とか感情とかいろんなものを刺激する場所ですよね。












この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
危険を感じる本屋って…ぜひ行ってみたいっ!再来週、帰国して渋谷に行くので折角なので寄ってみようかしら。。
本屋大好きなのですが、最近はamazonでオトナ買いしてます。
Posted by ちぐりん at 2008年03月03日 02:51
こんにちは。
私は今週水曜日から東京に出張です!
時間が出来たら、寄り道してみますね〜!
Posted by UK at 2008年03月03日 19:09
ちぐりんさん UKさん

本好きなら、絶対にいく価値があります。

近くに、そこからまっすぐ歩いて5−7分。テオブロマ本店もありますよ。
http://www.theobroma.co.jp/
Posted by よーこ at 2008年03月04日 23:29
こんにちわ!
こないだは、お忙しいのにブログを読んでくださって
ありがとうございます!
私もよーこさんのブログにとっても励まされたり、
刺激を受けたりしてます。

それで、ちょうど
この書店の記事をいろんなところでよんで、
里帰りしたらいってみたい!と心に決めてたところ。


本が好きで、書籍の編集や翻訳の仕事が多いので、
これからも刺激的な図書館や書店にはがんばって
もらいたいです。 じゃあ、またきます。
世界的に不規則な春の気候、ご自愛ください!
Posted by Kyoko@Barcelona at 2008年03月15日 20:18
KYOKOさん
ぜひぜひ。足をのばしてみてください。すごく素敵なんですよ。KYOKOさんにはいつかお会いできそうなきがします
Posted by よーこ at 2008年03月15日 20:35