犬も歩けば どこかにあたる
北京、東京、軽井沢、時々ニューヨーク往復生活中
2008年04月10日
Tweet
だから、どーして?
家の旦那はかなりのグルメなので、高級フレンチにいっても割烹に行っても食事のマナーも悪くない人。
なのに、どーーーしてだか、種とかナッツの皮を皿に入れることができない。
<
どーーーーーしても、机にそのまま並べてためないといけないらしい。
どーーーして皿に入れないんだ!!!
そこに皿があるのに。
彼は今の国籍はアメリカ人なのだけれど、もともと中国の人。
本人は、中国人遺伝子の血が騒いで、なぜかそうさせるのだ、と言うのだ。
この悪い癖を国民性の遺伝子のせいにしないで欲しいわ。
Tweet
Posted by tentenwang at 00:09│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
えぇーーー?中国人そうですか??
この前、同僚の中国人とご飯いきましたけど、
そんな事あったかなぁ・・・・
たまにドライフルーツくれますけど、いっつも必ずティッシュをくれて「種をどうぞ」と言ってくれます。
そして、とても女性に優しい!
恋人にするなら中国人かなぁ・・・w
Posted by りんこ at 2008年04月10日 08:47
りんこさん
恋人はチャイニーズアメリカンがベストです。
チャイニーズなんだが、アメリカ習慣が入るとかなりいいです。笑
Posted by よーこ at 2008年04月15日 22:46
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
評価:
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
コメント:
このページの上へ▲