2008年05月16日

四川地震

二日前日本政府の関係者とお食事をしました。

日本政府からの支援を四川に派遣する準備をして成田まで、いかせてたのだけど、取りやめにしてきた。

とおっしゃる。

中国政府側から 『本当はすごく受け入れたいのですが、交通インフラの分断によって被災地まで行く方法が今ない』というような回答があったらしい。

『それ、本当なのかなぁ』と私が言うと、

『たぶん本当だと思う』という答え。

でも私、気がすまない。

『沢山の人が救助に向かえば向かうほど一人でも助かるんじゃない?』

と言い返すと、

『行っても、そこまでたどり着けなければ、何もできないからね。それにこういう危機的状態の時は、指揮系統が一番大事なんだよ。指揮系統がうまくいかないと、救助に言った人達も何もできない。救助に行った人のサポートだって必要なんだ。だから今は中国側の判断が正しい』


危機的状況下では指揮系統がうまくいかないと現場が混乱してしまう。

その食事会には、リーダー的な方ばかりだったのですが、皆同じ意見でした。

私みたいに、とにかく行けばなんかできるんじゃないか、という短絡的な考え方じゃダメなんだと深く考えさせられました。

もし自分が週刊誌記者だったら、その時点で救助を受け入れない中国政府の悪口を書きたてたかもしれません。

ニュースでは、幼稚園で下敷きになった20代の先生の下でひとりの幼児が助かったと聞きました。その先生は亡くなりました。生き埋めされている人が多すぎる。

昨日のニュースで日本からの救助隊も行くことになったと聞ききました。無力な自分の代わりに行ってくれているような気がしました。彼らの後ろで多くの日本政府の関係者も一生懸命動いています。

うまく地元の方々と連携して、一人の命でも助けて欲しいです。

怪我のないよう心から祈っています。









この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
私も自分の無力さを考えさせられました。
香港のニュースでは、瓦礫の下に生き埋めになってしまった方達の中から、まだ1歳にもなっていない赤ちゃんが救出された映像が報道されていました。
生きててよかった!本当によかった!
小さな命が救われて感動もしました☆
Posted by UK at 2008年05月17日 01:09
うちの大学付属病院(私が住んでいる都市からは3つの病院が指定されています)からも外科の教授たちが何人かと看護婦さんが派遣されました。それでも昨日の時点では手術待ちが150人いるとのことでした。ありえないですよね?
いつになったら手当てがうけられるのか・・

あと、もうひとつびっくりしたのは、国内のニュースで救助犬が12匹出動したとの報道です。あの規模で12匹って少なすぎです・・みんな苦笑してました・・



Posted by achi at 2008年05月17日 12:49
このサイトに登録されている救助犬 30 匹
http://www.kinet.or.jp/kyujoken/02_tor.php

だから 12 匹も中国に派遣したというのは、かなり頑張った結果じゃないでしょうか?
Posted by 千空 at 2008年05月17日 21:58
千空さんへ

ちなみに国内というのは中国のことです。
日本からの救助犬という意味ではありません・・
でも救助犬の数って少ないんですね。初めて知りました。
Posted by achi at 2008年05月18日 07:32
UKさん

まじで孤児を引き取ろうかという勢いです。。うちの家族として。。本当に心引き裂かれますよね。

achiさん 千空さん

救助犬とか、少ないんですね。。なかなか育てるの難しいんだと思います。
achiさん、わたしだって、聞いたら少ない!って思いますよ。この被害だと何ができるのか、って。

このエントリにもあるように、ニュース聞いてわたし、中国政府なんなんだと思ったの、こちらが行こうとしてるのに、断るな、とか。

でも行ったら、やっぱり足止めされてる。そこまで行く手段ない。

いろいろ考えさせられちゃいました。。

本当にむつかしいですよね。

千空さんも正確な情報のコメントありがとうございます!







Posted by よーこ at 2008年05月18日 16:18
私ももっと早く中国政府が支援を受け入れていれば、もっとたくさんの人が助かったのではないかと思っていましたので、「行っても、そこまでたどり着けなければ、何もできないからね。・・・省略・・・だから今は中国側の判断が正しい」という意見に深く考えさせられました。

何か行動を起こさなければと思っていても、日々の雑事に追われてなかなか実行に移せない自分がもどかしいです。
Posted by 花梨 at 2008年05月19日 09:59
花梨さん

私も同じきもち。何もせずにきたと思う。
少しづつできることだけからで充分なのかな、と思います。
Posted by よーこ at 2008年05月24日 00:54