2009年の抱負
2009年まで、あと1時間。
皆さんは2009年の抱負決めました?
私は、少し大きいのですが。。思い切って
『100人の子供の命を救う』
を目標にしたいと思っています。
世界中には、本当に自分の責任ではなく、戦争に巻き込まれたり、医療が整っていなかったり、発展途上国では沢山の子供たちが苦しんでいます。
100人というのは、ただ、漠然としているのですが、数字を設定しないと何でも漠然としてしまうでしょ?
10人だと、ワクチン寄付とかでできちゃいそうだし。。
なんとなく自分は、仕組みを考えて変えていくことに生きがいを感じるタイプなので、思い切って100人にしてみました。
何ができるかさえわかんないし、おまえ、何えらそーなこと言ってるんだ、と非難されるかもしれないけど。。。
自分が自分に向かって高い目標を立てるのは、自由ですもん。
これだけの不況の嵐が吹くと、発展国のそのつけは、必ず途上国に跳ね返っていきます。
もちろん、仕事もします。去年よりももっと良い仕事もしていきたい。
家族も友人もちゃんと大事にしていきたい。
でも同時に知らない遠くの人の痛みにも、無関心になりたくない。
皆さんの2009年が良い年になりますように。
世界が昨日よりも少しでも平和でありますように。
Posted by tentenwang at 23:04│
Comments(10)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
明けてしまいました、本年もよろしくお願いいたします。
ボクも思いを強めるためにその現場にでかけていこうと、来月にミャンマーのワクチン投与の現場に行ってきます。
あけましておめでとうございます。
昨年はよーこさんと出会えて人生が変わりました。
たくさんたくさんありがとうございました。
よーこさんの目標が達成できてますますハッピーな
一年になりますように。
今年もよろしくお願いします!
よーこさん、あけましておめでとうございます。
フリマやパーティとっても楽しかったです。
そしてこのブログを通しても沢山救われたり、笑わせてもらったり。
今年の抱負、よーこさんらしくてとても素敵。
また何かお手伝いできる事がありましたら、
声かけて頂けると嬉しいです。
2009年、素敵な年になります様に!
あけましておめでとうございます!!
100名!参加できるActionがあればぜひ私も参加させてください。
よーこさんの2009年、素敵な年になりますように!!
おめでとうございます
今年も、よーこさんのブログ覗かせていただきます
「100人の子供の命を救う」なにか?
わたしに協力できることがあれば、協力したいです
って・・・微力ですが・・・ね
今年も素敵な1年でありますよーに
それでは、失礼致します♪
はじめまして!
と、申しましても、もう2年近く前から、お邪魔して居ります。
今回はプーアール茶の記事で欲しくなり注文いたしました。
実はNYに娘がおりまして、そこ子が凄く冷え性なんです。
このお茶で少しは改善できて、お肌も綺麗になれたらと思い、注文いたしました!
もしお時間がありましたら、私のブログに遊びにいらしてくださいませ(^.^)
イノウエさん
ミャンマーのワクチン投与の現場わたしも行きたいい。。安全に気をつけて下さいね!
春子さん
私も会えてとっても嬉しいですよ!
MIHOちゃん
ぜひ一緒にいろいろやりましょうね!
夏子さん
ぜひ。いろいろ教えて下さいね!
パパマキオーレさん
微力なんてこと絶対ないですよ〜。
よろしくお願いします。
美奈ママ さん
プーアル茶効くとおもいますよー。
ブログも拝見しましたよ!
『100人の子供の命を救う』というのは選ばれた子供たちであって、本当に助けてあげないといけない人がいるとわたしは思います。簡単に考えてらっしゃらないと思いますが、ボランティアって自己満足であって、10円の募金をずっと続けていけるかということだと思います。『ようこさんのように金銭的に余裕がある方がボランティアをする』のはいいですが、ほんの一瞬の親切?同情は必要??発展途上国の子供たちが本当に不幸?先進国の子供たちが本当に幸せ??
1人でも多くの子供の命を救ってあげたい。という気持ちは素晴らしいことだと思いますが、本当に手を差し伸べてあげないといけないのは、実は近くにいる人たちかもしれません。もし、ようこさんがボランティアをされる側の人間になった時の気持ちを考えて手を差し伸べたことはありますか?
かわいそう、貧しい、助けてあげたい、って思われたら、実は思われている本人は悲しくないですか?
私たちってかわいそうなんだ。。。って気持ちにさせることのほうが貧しい気持ちになりませんか??
MKさん
ボランティアはいろんな考えがあっていいと思います。MKさんはMKさんのやり方で、私は私のやり方で。
それが違ってもそれぞれがポジティブに前に向かっていくことが大事なんじゃないかな。
全てのひとが相手を大事に想う気持ちを、それぞれ何かにポジティブに追及していく。
そういう世の中っていいと思います。
今の私は自分自身で精一杯なところがあって、他の人のことを考える余裕が無い・・・。すごく情けないというか、悲しいです。他を想いやる気持ちの余裕が無いのです。
『すべての人が相手を大切に想う気持ち』
この言葉、考えさせられます。
私は、人生最後の日に『ありがとう』と言われるような人生を送りたい。私の人生の中にいた人に『ありがとう』と言える人生を送りたい。
そんな私になれるようになりたいです。
想うだけでなくて、何かを変えないと前には進めないんですよね。。。
偉そうなことを言ってすみませんでした。