子育て難航中
子育てプロジェクト難航中

。
5歳になった娘、『嫌!』『ママがわるい!』 にらむ。『ふん』という。
は、反抗期!!です〜〜〜〜(T_T)
昨日はじめて、すごーーく真面目に怒鳴ってしまいました。
『そんな態度ならでていきなさいーーーーっ!!!』
『ママそんな意地悪な子いらないーーーーーーっ』
ってね。
で、5歳が夜に出ていけるわけもなく、涙ぽろぽろこぼして、
『ごめんなさい』
これって、暴力夫と変わんないなー、と思ったわ。もちろん暴力なんて振るわないけど、言葉の暴力。相手が逆らえないのわかってて、私やってる。
自分最悪。。。ため息
いくらなんでも、いらないなんて親がいうのは脅しであって躾じゃない。
わかっていて怒鳴ってる。。。それは実は自分の問題だと思う。
疲れてるとか、ね Σ(`□´/)/
いろいろ話し合って仲直りして、二人でセブンイレブンにミルク買いにいった。
今までで一番困難なプロジェクトだなぁ。子育て。
どこにも答えがない。ビジネスみたいに売上や、参加者人数のように数値になってかえらないので正しいか正しくないか、途中結果が明確にならないでしょう? 苦笑
いい子ねと言われる子が突然大変なことになってたりする。
その上、うちは文化の違いも。(娘3カ国国籍)
日本ではでしゃばりと言われる子が、米国では積極的ですねと褒められたり 苦笑
インターのスクールで許されることが、たぶん日本の幼稚園では許されない。またその反対もある。日本の幼稚園で許されることがインターでは許されない。
とりあえず、いろいろ経験者に聞いたり、本読んだりして勉強するしかないんだけど。
日々娘の話が高度になり、これからどう対処していいのか。。
かなり不安。仕事ではえらそ〜にしてるのに、5歳の子にふりまわされてる。あぁ、情けない。。
追記
どう答えていいかとっさにわからない娘の問いかけ
☆★お墓は死んだ人がはいっている場所でしょう?あの石がたくさんある場所が天国?
☆★XXくんが私にだけおもちゃをさわるなと言うの(本当の事実はどうなのかは不明)かしてとお願いしてもダメだと言うの。心から悲しい。
☆★ママはお友達と仲良くしてという。だから私は一生懸命にする。やっと仲良くなれそうなときに、ママは、ママの都合で、さっ帰るわという。ママはわがままだ。
Posted by tentenwang at 01:04│
Comments(7)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
うちの子も半年を越え、表情も豊かになり、子育ても楽しくなってきたのですが、たまに、「言葉が話せたら、もっと楽しんだろうな。。。」と思っていました。
でも、話せたら話せたで、いろいろ大変そうですね。
娘の反抗期が今から怖いです。
反抗期のころ、いつも母に本気で質問されたのを覚えています。
「なぜ?」。。。「どうして?」。。。「理由は?」。。。
結論はどうあれ、ロジカルに説明できたら、「あ、そう」
で、その次が怖かった!
「自分でしっかり考えたうえでの間違いは、いい間違いよ」
母ならお嬢さんの3つの問いかけにこう言うでしょう。。。
「天国って、あると思う?」
「XXくんがなぜあなたを別扱いにするのか、考えてみた?」
「都合がわるいなんて、知らなかった。ごめん!この次同じようなことがあったら、どうしましょうか?」
子供扱いされた思い出がないんです。
それもまたちょっぴり寂しいですけれど。。。
うちの母は、父の浮気(後に離婚)と事業の失敗を背負って、私と兄にかまっていられなかったみたいで、私がいろいろへりくつをこねるとイライラして、しまいには無視することも多くなりました。
今思うと、理解できるのですが、当時は絶望を感じて、暗い私の人格を確実に形成したと思います。無視が一番きついです。お母さんともっと交流したいから困らせるのかもしれません。お母さんに素直に甘えたりできる友人に嫉妬しましたもん。その後、私は母を困らせないように我慢して、いろんな事が嫌になりました。学生時代に過食嘔吐も経験しました。
まだ、私は経済的に子供をつくれませんが、育児に関する日記はとってもリアルでこころにしみます。
ようこさん いつも楽しみに読んでいます。
我が娘は13歳になりまして、5歳の反抗期の事なつかしく思い出しました。この頃の娘は何事も真剣でまじめで、運動会の和太鼓にクラス全員で取組んでいて、保育園の年長クラスであり毎年、最高の見せ場なのです。遅れがちな友達をカバーしたり、グループにわかれて練習したり、家でも、寝言でも「ヤァァー!」とたたき続けていました。本番のりりしい半被姿に全保護者が涙しました(T_T) 話がそれてしまいましたが(^_^;) お家でのイヤイヤも真剣さの為だと思いますよ〜
ガアコさん
可愛さは増していきます。問題も大きくなります。笑
Miekoさま
ものすごく参考になりました。
これを今実行しています。でも娘が妙に大人みたいになってきて、戸惑っています。
貴重なアドバイスありがとうございました!!!!!!
みかんさん
みかんさんは辛い思いをされたのですね。
でもこれだけきちんと心で整理できているのだもの。きっと良い親になると思いますよ。私は経済的に子供をつくれませんって言わない方がいい。
言うとそれは真実になるから。そんなこと明日は何が起こるかわかんないもの。いいことばかり言って心から信じていたらいいことが起こるのよ。
佳子さん
13歳には13歳の悩みがあるのでしょうね〜。
5歳の可愛さを楽しみながらがんばらねばーと思います。ありがとう。