恋をしないといかん
それも今すぐ
コンセプトをつくる仕事の締め切りが迫っている。
ウェディングの新ラインとバレンタイン、ホワイトディが続く。
全部恋に関係する
コンセプトなんて、机に座って真剣にやってて、できるもんじゃないんだにゃぁ。
う〜〜〜〜と唸っていると、に全然別のプロジェクトの収支計算表が送られてくる。経常利益欄の数字違う、とこれとこれの数字直して、と指示してたら、気分は『恋』から、また離れる。
ティーン向けのアイスクリームコンセプトはある意味、感情輸入できたのに。。
やっぱり、愛に関係する商品は、ホルモンの関係があるのでムツカシイのですよ。(*^・ェ・)ノ
結婚前のホルモン値上がってる人達が皆に配りたい商品は、やはり普段買うものとは違うんです。根本的に。
それからバレンタインも。
恋して、チョコレート渡したい人のウキウキ気分で欲しいもの。
そんなん仕事と子育てで精一杯の私がプロデュースするのは、いかがなもんだろう。。苦笑
辛いなぁ。
てなこと言ってたら、友人がおもむろに、この本をくれた。
↓
欲情の作法
クチコミを見る
全然違うから。。( ̄∠  ̄ )ノ
パラパラめくって、第1章しか読んでないけど相変わらず、渡辺淳一先生おかしい。苦笑
実はね、私2年前渡辺淳一さんの忘年会に参加させていただいたことがあるのです。
お友達の作家さんに連れられて。
でも、なんか私だけ場違いだったことをふいに想い出してしまいました。苦笑
皆さん濃厚で、色っぽい感じで。。ノ( ̄0 ̄;)\私一人オロオロ
後で、渡辺先生とは対極にいる某大作家の先生にその話をすると
『君はハンサムだからなぁ、そこでかなり浮いてたでしょう。はっはははは〜』と思いっきり笑われたこともついでに想い出してしまった。
まったくもって私は、ハンサムとかパワフルとか男に使う形容詞で形容されることが多くて、本当に頭にくる。
と、頭にきてたら、恋心とかの淡い心情からまた遠ざかってしまった。。涙
あぁ、前途多難、コンセプト産むの難産中