ツィッターで知り合った仲島さんのアレンジで篠山市の副市長の金野さんとNOTEの理事の藤原さんと東京で話をする機会があり。
地方の問題に最近敏感になっていたので、皆さんと意気投合し、百聞は一見に。。というわけで、早速行ってみることにしたのでした。
丹波篠山で泊まったのは、古民家を再生した 集落丸山
本当に久しぶりにゆっくりと眠れました
これが朝の景色です。しみじみ美しい田舎

ここでは朝ご飯を3人の方が来てくれてつくってくれるの。
感動的な味
そして、ここの良さは、ホテルでは味わえないこんな雰囲なのかもしれません

丹波篠山は良いものが沢山ある。
例えばこの春日神社なんて重要文化財なのに、誰も気がついてないってモノや財産が沢山あって。。ただ、それが繋がっていない。そんな感じでした。
まだまだできるのに、もったいない。
でも、難しいのは、それをどう繋げていくのか。
例えば観光。でもそれを住んでいる人たちが本当に求めているのか。なんて言う普遍的な問題も含めていろいろ深く考えさせられる旅でした。
集落丸山
http://maruyama-v.jp/
一般社団法人 ノオト
地方もブランディング次第で、息を吹き返すことができると思います。
