多くの経営者から義援金を送りたいのだが、できれば、全額が損金算入の対象となる方がいい。。
やはり赤十字かな、という問い合わせが沢山ありました。
どこかもっと小回りの聞くNPOの寄付先を知らないか?と。
赤十字も良いと思うんですけど大きな団体よね。。。全額損金算入の対象で小さなNPOに届く方法かぁ。。と調べていたら。。
ありました!
財務省が、13日に急遽決めたやつがーーー
簡単にいうと。。
「中央共同募金会」を受付窓口に指定、そこに法人が寄付すれば、その全額が損金算入対象になるそうです!
赤い羽募金の寄付控除?と、これも大きな団体よねと議員さんからダイレクトメールもらったんだけどスルーしてしまってました。
でも実は、そうじゃなくて、「中央共同募金会」が寄付金集めて、申請してきたNPOを審査し集金した寄付金を配るそうです!
まだ全然知られてなくて3千5百万円ぐらいしか集まってない!
NPOの申請もまだ。
って状態です。
だってこんな調べないとわかんないんだもん。。
これでもっと多くのNPOが資金提供うける事ができるなら素晴らしいと思います
多様な救助が必要じゃないかと思う。。
また沢山の方が私に信用できるNPO教えて下さいとメールやtwitterで質問頂いてます。
私は個人的にシビックフォースを応援しています。
代表の大西健丞さんをよく知っています。彼は、スマトラもハイチもフィリピンにも救済に行っている人です。大型災害救助のプロです。(ピースウィンズジャパン(海外災害救済)の代表でもあります)
随分前から日本で大災害が起きたらどうするんだ?と経団連、政府、NPOのとりまとめを進めていて、それがシビックフォース Civic Force(国内災害救済プラットフォーム)なんです。
災害時に大きな戦略の地図が描ける人です。
この災害は長期戦になります。今まさに命をかけて前線で動いているシビックフォースのような団体や、小回りのきくNPO団体にも寄付金がちゃんと流れてくれれば、思います。