大変。
こんな時期に選挙だ。。。。
前の選挙の時に書いた選挙ポスターのマーケティング力+デザイン力のエントリの私の指摘がかなりうけて巷で人気でしたので。。( ̄∇ ̄)今回は、候補者をちゃんと調べてみました。
まず、こんな世の中全て自粛の時期、新聞の選挙公報で、スマイルセラピーをかかげ、なによりも、まったく政権内の誰よりも、ブレていないマック赤坂を見つけ安心しました。
これは古い政見放送ですが、下手な芸人よりも面白いです。
よく見ると目が全く笑ってないです。人間は深いです。。。
おがみおさむ氏
ウェブページがないみたいです。。。前回の公約は手書きだったようです。
私は普通の人です。というコピーが斬新ですが。。。残念な事に字が。。。下手?
母は嫌がる私に6年間も硬筆を習わせました。その時の言葉が思い出されます。
頭が悪くても字がうまければ誤摩化せる(きっぱり)。。。と
反対のことも言えるかも。。字が下手だと、もしかしたら、あるかもしれない都知事としての資質を疑われるかもしれません。
今年のは手書きではなくなった分、斬新さが失われました。
でも公約に(テレビ)を活用し、全国民で盛り上げるというところ、とかかげた東京維新の会のURLに全く情報がないところにジェネレーションの壁をかいまみてしまいました。
ちなみにこの方は、『神田川 銀河系宇宙人の地球日本研究』という本も出版されています。
ふるかわ圭吾
選挙公約には、大きく筆で、攘夷 と書かれています。
天下の大患は、其の大患たる所以を知らざるに在り。いやしくも大患の大患たる所以を知らば、いずくんぞ之が計を為さざるを得んや
意味がまったくわかんなかったんで、調べてみると、訳)世の中の大いに憂うべきことは、国家が大いに憂慮すべき状態にある理由を知らないことにある。仮にもその憂慮すべき事態になる理由を知れば、どうしてその対応策を立てないでいられようか。立てるべきである。
という吉田松陰の言葉。
うん。賛成です。だから、その憂慮すべき理由と対処法をわかりやすく述べて是非都民をひっぱって欲しいです。
谷山ゆうじろう
映画監督とかいろいろやってる人だそうです。
プロフィールで、プーケット国際マラソン'08では、38℃の中ドラえもんのコスプレで42.195kmを走破。
2009年はNASA宇宙飛行士の姿で完走。
2010年は、バンコク市内の銃撃戦にビビり、無念の不参加
というところがちょっぴり残念でした。
バンコク市内の銃撃戦の中、日本のアニメのコスプレで、走りきってくれたら、私はこの人に投票したかもしれません。
東京都1300万人を守らなければならない、都知事はどんなことがあろうと、ビビってはいけない存在だと私は思います。
銃撃戦があれば、それを制して市民を守るような人に都知事になってもらいたいです。
イギリスBBC放送に司会として出演しているというので、見たら日本語を教える人でした。。そこで
バックシャンという日本語をイギリス人に紹介していました。悲しい事に私は、バックシャンという日本語知らなかったです。。。。
ノ( ̄0 ̄;)\!!!!!!
ふむぅ。。。
今日は疲れたので、続きは次回書きます。。。