娘さんかお嫁さんが発狂していました。

「おかあさん!違うでしょう!ここ、ここに自分の名前書くの。違う。ここでしょう?どうしてわかんないの?!!!どうしてわたしの言う事、ちゃんと聞かないの?」
まぁ、その怒る怒る。その勢いと言ったら、まわりの人がドン引き。
郵便局の人が、「大丈夫ですよ。大丈夫ですよ」と何度も何度も、なだめていました。
しかしその二人が道に出たところを見たのですが、この娘さんかお嫁さん、足が悪いおかあさんを大事にしてるんですよね。。。
たぶん、毎日のお世話で疲れてつい(余裕がなくなって)怒ってしまうのかもなぁと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろんな場面で、怒っている人をみると、(まぁ、もちろん色んな状況があるので決して一概にはいえませんが)疲れている時が多いのですよね。
だって疲れると怒りっぽくなるんです。あたりまえだけど。。。
だから、私は生活の中でも、仕事の中で
自分の中の余裕を残す、ということをものすごく大事にしてきました。
100%やりすぎない。自分にバッファ残すように気をつける。
でも〜〜〜〜実は、私最近、自分の余裕を残すということがちゃんとできてない。。。
でも仕事も、社会貢献も、子育ても自分や義理の親のことも、どれもこれも大事なんです。
だから削れない。
どれも削れないじゃん!!!
大事だし
頼られてるし
いくらでも理由はあって
無理して続けると最後には、疲れてしまって。
そして疲れて一番甘える事ができる相手に、ついあたってしまいそうになる。
だめじゃん。( -д-)ノ
全然だめじゃん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!笑
自分にやさしくできないと、(本当の意味で)他人にやさしくできない、というのが、私の信条。
だから。。とりあえず、どうやって、自分に余裕を残すか。何をやめるべきか。
何を優先すべきか。
今、ふむ〜〜と考えてるとこです。