2013年01月23日

疲れてはいけない

昨日郵便局で、定期貯金の更新のために、認知症が少しでているおばあさんに向かって
娘さんかお嫁さんが発狂していました。

「おかあさん!違うでしょう!ここ、ここに自分の名前書くの。違う。ここでしょう?どうしてわかんないの?!!!どうしてわたしの言う事、ちゃんと聞かないの?」
まぁ、その怒る怒る。その勢いと言ったら、まわりの人がドン引き。

郵便局の人が、「大丈夫ですよ。大丈夫ですよ」と何度も何度も、なだめていました。

しかしその二人が道に出たところを見たのですが、この娘さんかお嫁さん、足が悪いおかあさんを大事にしてるんですよね。。。

たぶん、毎日のお世話で疲れてつい(余裕がなくなって)怒ってしまうのかもなぁと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いろんな場面で、怒っている人をみると、(まぁ、もちろん色んな状況があるので決して一概にはいえませんが)疲れている時が多いのですよね。
だって疲れると怒りっぽくなるんです。あたりまえだけど。。。


だから、私は生活の中でも、仕事の中で
自分の中の余裕を残す、ということをものすごく大事にしてきました。

100%やりすぎない。自分にバッファ残すように気をつける。


でも〜〜〜〜実は、私最近、自分の余裕を残すということがちゃんとできてない。。。
でも仕事も、社会貢献も、子育ても自分や義理の親のことも、どれもこれも大事なんです。


だから削れない。
どれも削れないじゃん!!!
大事だし
頼られてるし


いくらでも理由はあって
無理して続けると最後には、疲れてしまって。




そして疲れて一番甘える事ができる相手に、ついあたってしまいそうになる。

だめじゃん。( -д-)ノ


全然だめじゃん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!笑


自分にやさしくできないと、(本当の意味で)他人にやさしくできない、というのが、私の信条。
だから。。とりあえず、どうやって、自分に余裕を残すか。何をやめるべきか。
何を優先すべきか。

今、ふむ〜〜と考えてるとこです。


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
初コメです!

当たるのは甘えるという事だと思いますよ♪
良い事も辛い事も分かち合ったり
支え合ったりという夫婦素敵です♪

これからも素敵なブログ楽しみにしています♪
Posted by さしみ at 2013年01月25日 01:13
私、自分で言うのもおかしいかもしれませんが、私はそういう人に当たるのが嫌で、自分で消化する方だと思います。
よく親にも周りの人にも常に機嫌が良い、と言うか機嫌悪い時がない、いつも人に優しいと言われます。ただ、その代わりと言ってはなんですがよく人に当たられます。周りは優しくて良い人が多いですが、職場なんかでは結構当たられます。そんな自分の性格を分析してて、常に機嫌が良いとか優しいっていうのは私の場合弱さからくるのかなって思って、だから人になめられ易いのかなって思って悩んだ時期もありました。でも最近は、そんな自分の性格を長所としてとらえてます。それと最近、とにかく自分を大切に、自分を満たしていることが一番大切なんだなって思いました。なんかまとまりのない文章ですみません。思いの丈をぶつけてしまいました。最後に、これからも応援しています。結婚のずっと前に、プレゼントは私のバイブルです。夢は、洋子さんの旦那さんのような方と結婚することです
Posted by maiko at 2013年01月25日 11:57
私の場合は怒ると疲れるのであまり怒りません。
Posted by 適当 at 2013年01月25日 21:52
疲れてると怒りっぽくなるのか
「優しい」のがいいことなのか。
わかりません。

認知症はならない人はなりません。
周囲に興味を持ってコミュ二ケーション取れている人はなりません。
頑固で高飛車で見栄っ張りで周囲に迎合できないか、気を使い過ぎてないがしろにされてきたかどちらかだとなる率が高くなると思います。
もしかしたら昔の恨みを発散してるのかも。ゲスな推測ですけどね。
Posted by らいか at 2013年02月23日 23:10

だから、私は生活の中でも、仕事の中で
自分の中の余裕を残す、ということをものすごく大事にしてきました。

100%やりすぎない。自分にバッファ残すように気をつける。
Posted by グッチコピー代引き at 2013年06月13日 11:57