昨夜、旦那が帰ってお酒飲んでのんびりしてて、
「実はさぁ、今までと違う鋭い後頭部の頭痛があったんだよ。
でもなおったけどね」
と言うので
「そ、それは、なに?よ(ー ー;)」
と思い検索したら、
やっぱり、ちょうやばそうなので東京救急センターにどうしたらいいか、電話して相談しました。
で、その途中で激痛がまたおこり、その場所が危ないってことで
本人は、タクシーで大丈夫と何度も言ったのだけど、救急車の方に電話まわり、私達も一緒に乗って今緊急外来に行きました。
怖かった〜〜です。
でも、CTスキャンしたら、何事もないようで、無事リリースされました。
めちゃ大変でしたけど、まぁ、無事で良かったです。
(旦那は今日はなんだったのか脳外科医のところで調べてもらってたのですが、大丈夫みたいです!)
しかし、すごく良かったのが、緊急センターの電話番号!!覚えていたこと。
東京のみなさんは緊急事態かどうか迷ったらこの番号は控えておいたらいいと思います。救急車呼ぶよりも。。。まず相談してみたら安心すると思います。
急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。
東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。
♯7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線)ダイヤル回線電話やつながらない地域からは23区:03−3212−2323多摩地区:042−521−2323