2013年04月19日

結婚記念日

16日は、結婚記念日でした。学生結婚でしたので。。な、長過ぎる結婚生活です。笑
当時、彼は貧乏留学生でしたので、周囲からものすごい反対されての結婚でした。「将来産んだ子供のミルクが買えなったらどうするつもりなんだ」とまで言われたことも。

まぁ、確かに貯金もない留学生と結婚する!と私が言いだしたのは21歳でしたので、まわりの大人も心配したのでしょう。w


ま、とりあえず、まだ続いています。旦那さん、花を買って来てくれましたよw
hana




思いおこせば、あの時の、外国人の旦那のプロポースは、『洋子でいいよ』でした。
その瞬間、もちろん私、キレそうになりました。

「それどういう意味よ? あなたは、ビールいい とビールいい の違いがわかってるの!!?」と。笑
そのあとは、延々と日本語の文法の説明になりましたので、まぁ、正式には、プロポーズはされていないと思います。



そういえば最初に彼に手紙をもらった時も。。
当時、私は母の看病におわれていたのです。でも母の癌は進行するばかり。。彼とお茶飲んでるだけでも、つい涙ぐんでおりました。

そんな折り、彼がくれたメモ。

彼は 「洋子が、かわいそう 助けになりたい」と書きたかったんだそうです。


でも、家に帰って、私メモを開けると


洋子 かわうそ

とだけ、書かれていました。

か わ う そ

かわうそ


私、かわうそ。。。ってど〜いう意味よ?と思いました。苦笑

そういう旦那とのミスコミュニケーションは、20年以上続く結婚生活の中で、いまだ続いております。


そんなコミュニケーションがとれない旦那とは、時々偶然帰る時間が同じになりそうかな、と思うと駅で待ち合わせて、家までの道を一緒に歩いて帰ります。家まで近いので、「わざわざ、待つ事もないよね〜」と毎回思うんですが、今日あった、たわいもない話などをしながら歩いて帰る道の7、8分がなんか特別なんですよね。。

そう思える人と結婚できてラッキーだったかな、と思います。


この記事へのトラックバックURL