2013年04月25日

豆ぐらい売ってやる

今朝小雨だったのですが、ものすごく久しぶりに走りにでました。
いいアイディアが浮かばず「自分、ばかやろ〜」って気分でしたものですから。
yoyogipark

昨日、NGOの相談にのったんですよね。

そのNGOは途上国の支援でコーヒーをつくっています。
でもそれが10年たって、生産が40トンぐらいだったのが、今年は豊作で160トンぐらいとれてしまったそうです。。現地の生活支援の為に、今までがんばってきて、色々改善され、豆が沢山とれるようになったわけで、本来はおめでたい話なんです。

しかし、フェアトレードなのと、有機のコーヒー豆。当然市場よりも原価が相当高いです。
つまり売り先を開拓しなくてはいけません。

このコーヒー豆売る為に、Eコマースをどう改善すればいいか?という相談でしたが、ある時点で。。。
私言いました。「あのさぁ、ちょっと全体の会計のエクセル見せてくれない?」
出て来た分厚い資料を分析すると、そもそもEコマースで売り上げ3倍あげても、今回の問題の解決にならないじゃん。ということを悟りました。


今回の豆を全部買い取ると確実にNGO側の財政を圧迫します。でも買わないってわけにいかない。
相談うけたのは、Eコマースの改善だけど、これ、そういう問題じゃぜんぜんないじゃんか。苦笑

「つまり8千万円か9千万円ぐらいのコーヒー豆売らなきゃなんないって、わけですよね、これ。」


で、頭ぐるぐるさせながら、コーヒー豆売るアイディア考えたのですが、、浮かばないので、今朝久々に走ったわけです。

「アイディアで8千万円ぐらいの豆ぐらいさばけ。そんなこともできなくてなにブランディングのプロとかなにいってんだよ」
と思う訳です。

(この時点で、別に私に売れとか誰も頼んでないんですけどね。。良い知恵が浮かばないと頭にくるんだ。苦笑)

で、3キロぐらい走って(最近さぼってたので全然走れない)へたばって、ふらふら歩いてたらいい考えがいくつか浮かんできました。フェアトレードで有機で、当然市場よりも高い豆をちゃんと全部売るアイディア。

ま、実行するまでに試練が軽く6つぐらいありそうですが、とりあえず新しいアイディアです。

それ、すぐにいくつか電話して、さばさば気分よくなって、着替えてウキキとほくそえみながら次のミーティングに行きました。

しかし、そもそもの頼まれた相談事(今回はEコマースの改善)はこの時点で、もう完全スルー。苦笑
いつも頼まれた事の範囲でベストをつくすなんて全然しないから、「ちゃぶ台ひっくり返し系」と言われてしまうんですよね。きっと。



この記事へのトラックバックURL