2013年05月22日

山口揚平さんと南壮一郎さんとの対談記事

最近ダイヤモンドの対談をふたつ。担当編集者が違うので、全く別ルートでの依頼だったのですが偶然にも同じ時期に同じダイヤモンドオンラインの対談しました。


『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』著者の山口揚平さんがお金をテーマにさまざまな人と語り合う対談シリーズ。

仕事の選択基準は「愛が持てるかどうか」お金でパワーは得られてもフォースにならない ゲスト:坂之上洋子さん(ブランド経営戦略ストラテジスト)[前編]


組織でも不可欠な「個人として生きる能力」鍛えるには異文化に触れ「常識」を疑おう ゲスト:坂之上洋子さん(ブランド経営戦略ストラテジスト)[後編]

山口ー坂之上


そしてビズリーチ代表 南壮一郎さんとの対談です。

「コミット」とは仲間に対する覚悟である――多くのプロジェクトを回していく秘訣とは?【経営戦略ストラテジスト 坂之上洋子×ビズリーチ代表 南壮一郎】(前編) 
『ともに戦える「仲間」のつくり方』著者、南壮一郎氏が「何をやるか」ではなく「誰とやるか」の重要性を暴く好評連載。3人めのゲストは『Newsweek』誌の「世界が認めた日本人女性100人」に選ばれた坂之上洋子さん。国境を超えて様々なプロジェクトを動かす2人の「仲間」論。


巻き込まれても、利用されてはいけない――プロジェクトに貢献し、自分が成長するために大切なこと【経営戦略ストラテジスト 坂之上洋子×ビズリーチ代表 南壮一郎】(後編) 

坂之上洋子さんとの対談後編。ともに海外で「マイノリティ」の経験をしたからこそ見えてきた、仲間との関係の築き方、そしてともに成長する組織のあり方とは?

南 坂之上


写真がなんかね〜わたしの笑顔がえらそうな感じで、好きじゃないけどw



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
全然えらそうに見えないですよ。

とても素敵な笑顔で、女性の私でも思わず見惚れてしまいました!
Posted by 田屋貴美子 at 2013年06月06日 23:49