目的は、釋永 由紀夫さんの器を見に行くため。
「彼に会うべきだ」と言う友人の強い勧めでした。
釋永さんは本当に深みと品のある方で、一日丸々お話を伺う事ができ、夜までご一緒させて頂けてそのプロフェッショナル魂に感嘆続きの1日となりました。
不躾な質問にも、様々なエピソードをぽつり、ぽつり、と静かにお話くださいました。
釋永さんは本当に深みと品のある方で、一日丸々お話を伺う事ができ、夜までご一緒させて頂けてそのプロフェッショナル魂に感嘆続きの1日となりました。
不躾な質問にも、様々なエピソードをぽつり、ぽつり、と静かにお話くださいました。
ジョブズさんは、最初釋永さんの作品を見て、その後は、店が開く30分前から来て、外で待っていたそうです。3日間も。
その後亡くなるまでの10年間、FAXや電話で、ひとつは自分のアイディア、ひとつは釋永さんのアイディアでつくって、とオーダーしていたそうです。
iphoneの中のアイコンの元になる形の器もオーダーしてるんですよね。
そして、釋永さんには、自分はこんなものを作っているのだと渡した本。名刺は、まだアップル追い出されて、トイストーリー作っている時のネクストの時の名刺ですね。
10年間たくさんのジョブズさんからのFAXの手書きのオーダーは作品送り終わったら捨てたそうです。(もったいないw)
今、いつも富山に在住されてる釋永さん数日東京で個展でいらしてるんですよね。新宿です。
本人も全日いらっしゃるそうで貴重な機会だと思いますので、お近くの方は是非。
-越中瀬戸- 釋永由紀夫作陶展
3月12日(木)→18日(水)
11時〜20時
※最終日は午後4時閉場
京王百貨店新宿店6階京王ギャラリー
全日在廊予定
(左より)
白稜線水指、色釉彩香合、黒箆目茶盌